(分類情報)
資料群ガイド 米国収集資料  米国国立公文書館(Archives II)  RG260: USCAR文書(第二次世界大戦米占領司令部文書)  広報局  映像・写真資料、他
シリーズ 写真資料
シリーズ解説 USCAR広報局の写真はUSCAR広報誌をはじめ、プレスリリースや壁新聞等に広く活用されました。
  (簿冊情報)  ※来館時の請求記号はこちら
タイトル USCAR広報局写真資料 107 Box58-05(CR58-0201~0250)
資料日付 (自) 、(至)  この写真を見る
作成者 琉球列島米国民政府広報局
所管(発行) 米国国立公文書館
資料解説
分類タグ
各種識別 [資料種別]写真、[個人情報]無、[数量]50、[内容コード]A000030782
 (写真情報)※リンクの張られた写真をクリックすると写真を表示します。
No写真番号分類名撮影日撮影地写真解説
1260CR58-0202_01公衆衛生1961年12月30日【原文】Typhoon Relief Lumber Arrives ≪日本依りの援助物資 木材≫
TYPHOON RELIEF LUMBER ARRIVES -- The first shipment of Japanese Government- donated lumber arrived in Naha last evening. The 600 Koku, part of the 6,500 Koku (799,220 board food) programmed by the Japanese, was unleaded from the Okinawa-Maru at Tomari Port. The gift of the Japanese people was shipped by the Nampo Dobo Engo-Kai to the High Commissioner who will assist in expediting their distribution to the municipalities.

【和訳】台風救援物資の木材が到着
台風被害救済のための木材が到着-日本政府から寄付された木材の第一便が昨夕那覇に到着。日本政府が計画する6,500石(799,220ボードフィート)のうち600石が、沖縄丸から泊港へ陸揚げされた。日本国民からの贈り物で、南方同胞援護会により高等弁務官府へ輸送され、高等弁務官府が各自治体への迅速な配布支援をするもの。
2260CR58-0203_01公衆衛生1961年12月30日【原文】Typhoon Relief Lumber Arrives ≪日本依りの援助物資 木材≫
TYPHOON RELIEF LUMBER ARRIVES -- The first shipment of Japanese Government- donated lumber arrived in Naha last evening. The 600 Koku, part of the 6,500 Koku (799,220 board food) programmed by the Japanese, was unleaded from the Okinawa-Maru at Tomari Port. The gift of the Japanese people was shipped by the Nampo Dobo Engo-Kai to the High Commissioner who will assist in expediting their distribution to the municipalities.

【和訳】台風救援物資の木材が到着
台風被害救済のため木材が到着-日本政府から寄付された木材の第一便が昨夕那覇に到着。日本政府が計画する6,500石(799,220ボードフィート)のうち600石が、沖縄丸にて泊港へ陸揚げされた。木材は日本国民からの贈り物で、搬送は南方同胞援護会が、受け取った高等弁務官府は各自治体への配布を迅速に支援する。
3260CR58-0204_01公衆衛生1961年12月30日【原文】Typhoon Relief Lumber Arrives ≪日本依りの援助物資 木材≫
TYPHOON RELIEF LUMBER ARRIVES -- The first shipment of Japanese Government- donated lumber arrived in Naha last evening. The 600 Koku, part of the 6,500 Koku (799,220 board food) programmed by the Japanese, was unleaded from the Okinawa-Maru at Tomari Port. The gift of the Japanese people was shipped by the Nampo Dobo Engo-Kai to the High Commissioner who will assist in expediting their distribution to the municipalities.

【和訳】台風救援物資の木材が到着
台風被害救済のための木材が到着-日本政府から寄付された木材の第一便が昨夕那覇に到着。日本政府が計画する6,500石(799,220ボードフィート)のうち600石が、沖縄丸から泊港へ陸揚げされた。日本国民からの贈り物で、南方同胞援護会により高等弁務官府へ輸送され、高等弁務官府が各自治体への迅速な配布支援をするもの。
4260CR58-0205_01公衆衛生1961年12月30日【原文】Typhoon Relief Lumber Arrives ≪日本依りの援助物資 木材≫
TYPHOON RELIEF LUMBER ARRIVES -- The first shipment of Japanese Government- donated lumber arrived in Naha last evening. The 600 Koku, part of the 6,500 Koku (799,220 board food) programmed by the Japanese, was unleaded from the Okinawa-Maru at Tomari Port. The gift of the Japanese people was shipped by the Nampo Dobo Engo-Kai to the High Commissioner who will assist in expediting their distribution to the municipalities.

【和訳】台風救援物資の木材が到着
台風被害救済のための木材が到着-日本政府から寄付された木材の第一便が昨夕那覇に到着。日本政府が計画する6,500石(799,220ボードフィート)のうち600石が、沖縄丸から泊港へ陸揚げされた。日本国民からの贈り物で、南方同胞援護会により高等弁務官府へ輸送され、高等弁務官府が各自治体への迅速な配布支援をするもの。
5260CR58-0201_01公衆衛生1961年12月5日【原文】Ryukyuan Guards Donate Blood

【和訳】琉球警備隊が献血
6260CR58-0219_01公衆衛生1962/01/29恩納村【原文】DPT Shot For Onna-Son Children ≪恩納村にて ヂフテリヤの予防接種 准≫
Many children of Onna-Son, northern Okinawa, received their first diptheria­Pertussis-tetanus (DPT) immunization at the Onna public hall.
DPT SHOT FOR ONNA-SON CHILDREN -- Three hundred children of Onna-Son, northern Okinawa received their first diptheaid-pertussis-tetanus (DPT) immunization this year at the Onna-public hall and Yamada public hall, on Jan. 29. Shown inoculating the children at the Onna public hall are Mrs. Miwako Toyohara (left), one of two public nurses of Onna-Son, Miss Sachiko Kinjyo (back to camera), public nurse of the Motobu-Cho aid Mrs. Fusako Wakugawa (right), chief nurse of the Nago Health Center. Mrs. Toyohara attended the American Red Cross Training Course at the Camp Kue in Chatan earlier this month.

【和訳】恩納村の児童へDPT三種混合ワクチンの接種
沖縄県北部の恩納村では多くの子供たちがDPTワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風)の初回予防接種を受けた。
恩納村の児童にDPT接種-1月29日、沖縄北部にある恩納村の児童300人に、今年第一回目のDPT3種混合ワクチンの(ジフテリア・百日咳・破傷風)接種を行った。場所は恩納村役場と山田公民館。写真は、恩納村保健師2人のうちの1人であるトヨハラ・ミワコさん(左)、本部町保健師のキンジョウ・サチコさん(奥)、名護保健所保健師のワクガワ・フサコさん(右)が恩納村役場で注射をするところ。トヨハラさんは、今月初めに北谷町の桑江基地で行われたアメリカ赤十字の講習トレーニングに参加した保健師。
7260CR58-0209_01公衆衛生1962年1月15日【原文】Ryukyuan Nurses Attend ARC Course
RYUKYUAN NURSES ATTEND ARC COURSE -- Miss Yasuko Miyaguni, chief clinical nurse at the Miyako General Hospital, and Miss Miwako Toyohara, public health nurse from Onna village who works in the Nago Health Center, attended a nursing course at Camp Kue, held by the American Red Cross, Far East Area on "Care of the Sick and Injured." The 5-day course began today. The instructor is Miss Lorrain Meyer, director of nursing service, the American Red Cross, Far East Area. This is the first time Ryukyuan nurses have participated in this course held by the American Red Cross. R-L. Miss Yasuko Miyaguni, Miss Lorrain Meyer and Miss Miwako Toyohara.

【和訳】琉球看護婦がARC講習を受講
琉球看護婦、ARCコースを受講 -- 宮古総合病院臨床看護婦長のミヤグニ・ヤスコさんと名護保健所のトヨハラ・ミワコ保健師(恩納村出身)が、キャンプ桑江で行われた米国赤十字社極東地域看護講習コース「傷病者の手当」に参加。コースは今日から5日間で、講師は、アメリカ赤十字社極東地域看護局長のロレイン・メイヤーさん。琉球の看護師がアメリカ赤十字の当コースに参加するのはこれが初めて。右から左へミヤグニ・ヤスコさん、ロレイン・メイヤーさん、トヨハラ・ミワコさん。
8260CR58-0210_01公衆衛生1962年1月15日【原文】Ryukyuan Nurses Attend ARC Course

【和訳】琉球看護婦がARC講習を受講
9260CR58-0212_01公衆衛生1962年1月15日【原文】Ryukyuan Nurses Attend ARC Course L to R Miss Yasuko Miyaguni; Miss Lorraine Meyer; Mrs. Miwako Toyohara

【和訳】ARC講習を受ける琉球の看護婦たち ミヤグニ・ヤスコ ロレイン・メヤー トヨハラ・ミワコ (左から右)
10260CR58-0214_01公衆衛生1962年1月15日【原文】Ryukyuan Nurses Attend ARC Course
Course on "Care For The Sick And Injured"
L-R.
Mrs. George Lovelace, R.N.
Miss Yasuko Miyaguni, R.N.
Mrs. John P.Moore, R.N.
Mrs. Richard Thompson, R.N.
Miss. Miwako Toyohara, R.N.
Miss. Lorraine Meyer, Director of Nursing Service , A.R.C. Far East Area
Mrs. Carl Bafs
Mrs. Krum P.Sidow, M.D.
Mrs. Edward Chase, R.N.
Mrs. Gordon Saul, R.N.

【和訳】ARC講習を受ける琉球の看護婦たち
傷病人の手当についての講習
左から
ジョージ・ラヴレス夫人(正看護婦)
ミヤグニ・ヤスコさん(正看護婦)
ジョン・ムーア夫人(正看護婦)
リチャード・トンプソン夫人(正看護婦)
トヨハラ・ミワコさん(正看護婦)
ロレイン・メイヤー A.R.C.極東地域看護サービス部長
カール・バフス夫人
クルム・P・シドー夫人( 医学博士)
エドワード・チェイス夫人(正看護婦)
ゴードン・ソウル夫人(正看護婦)
11260CR58-0215_01公衆衛生1962年1月15日【原文】Dr. Penington discusses With Ryukyuan & American Medical Personnel
HELPING HAND--Dr. Alan H. Penington, World Health Organization Northwest Pacific representative (far left at table), discusses with Ryukyuan and American medical personnel WHO's future medical programs, with special emphasis on participation by the Government of the Ryukyu Islands medical personnel. Participating in the Jan. 15th conference (clockwise from Dr. Penington) are Frank Nomura, interpreter; Dr. Kanzen Teruya, Deputy Director, Welfare Dept., Government of the Ryukyu Islands; Lt. Col. Roy A. Highsmith, Director, Public Health and Welfare Dept., Office of the High Commissioner; Dr. Chokei Ogimi, Director, Naha Quarantine Station; and Masuaki Kinjo, Director, Welfare Dept., Government of the Ryukyu Islands.

【和訳】ペニントン博士が琉米の医療関係者と話し合い
世界保健機関(WHO)北西太平洋代表のアラン・ペニントン博士(テーブルの左端)が、琉球および米国の医療関係者と、WHOの今後の医療プログラムについて協議。特に琉球列島政府の医療関係者のプログラムへの参加について話をした。1月15日の会議に参加した(ペニントン博士から時計回りに)フランク・ノムラ通訳、琉球政府福祉部次長のテルヤ・カンゼン博士、高等弁務官事務所保健福祉部長のロイ・ハイスミス中佐、那覇検疫所長のオオギミ・チョウケイ博士、キンジョウ・マスアキ琉球政府福祉部長。
12260CR58-0216_01公衆衛生1962年1月15日【原文】Dr. Penington discusses With Ryukyuan & American Medical Personnel WHO
HELPING HAND--Dr. Alan H. Penington, World Health Organization Northwest Pacific representative (far left at table), discusses with Ryukyuan and American medical personnel WHO's future medical programs, with special emphasis on participation by the Government of the Ryukyu Islands medical personnel. Participating in the Jan. 15th conference (clockwise from Dr. Penington) are Frank Nomura, interpreter; Dr. Kanzen Teruya, Deputy Director, Welfare Dept., Government of the Ryukyu Islands; Lt. Col. Roy A. Highsmith, Director, Public Health and Welfare Dept., Office of the High Commissioner; Dr. Chokei Ogimi, Director, Naha Quarantine Station; and Masuaki Kinjo, Director, Welfare Dept., Government of the Ryukyu Islands.

【和訳】ペニントン博士が琉米の医療関係者と話し合い 世界保健機関
世界保健機関(WHO)北西太平洋代表のアラン・ペニントン博士(テーブルの左端)が、琉球および米国の医療関係者と、WHOの今後の医療プログラムについて協議。特に琉球列島政府の医療関係者のプログラムへの参加について話をした。1月15日の会議に参加した(ペニントン博士から時計回りに)フランク・ノムラ通訳、琉球政府福祉部次長のテルヤ・カンゼン博士、高等弁務官事務所保健福祉部長のロイ・ハイスミス中佐、那覇検疫所長のオオギミ・チョウケイ博士、キンジョウ・マスアキ琉球政府福祉部長。
13260CR58-0208_01公衆衛生1962年1月22日【原文】Blood Donation By GRI Employee ≪供血 厚生局職員≫
BLOOD DONATIONS BY GOVERMENT EMPLOYEES - Ryukyu Government employees donated blood at the Naha Hospital on Jan. 22. The blood donation campaign is spreading amony government employees, students and U.S. Forces personnel in response to an appeal from the Naha Hospital Blood Bank. Dr. Shinichi Makishi is shown explaining the need for blood during a blood donation by Government employees.
政府職員による供血
1月22日.那覇病院で供血を行う琉球政府職員、那覇病院から要望に答えて政府職員、学生、米軍要員の間では供血運動が行われている。
政府職員に供血の必要性について説明する牧志医師。

【和訳】琉球政府職員が献血
14260CR58-0211_01公衆衛生1962年1月22日【原文】Blood Donation by GRI Employee ≪供血 厚生職員≫
BLOOD DONATIONS BY GOVERMENT EMPLOYEES - Ryukyu Government employees donated blood at the Naha Hospital on Jan. 22. The blood donation campaign is spreading amony government employees, students and U.S. Forces personnel in response to an appeal from the Naha Hospital Blood Bank. Dr. Shinichi Makishi is shown explaining the need for blood during a blood donation by Government employees.
政府職員による供血
1月22日.那覇病院で供血を行う琉球政府職員、那覇病院から要望に答えて政府職員,学生,米軍要員の間では供血運動が行われている。
政府職員に供血の必要性について説明する牧志医師。

【和訳】琉球政府職員による献血
15260CR58-0213_01公衆衛生1962年1月22日那覇市【原文】Blood Donation ≪牧志医師 那ハ病院≫

【和訳】献血
16260CR58-0217_01公衆衛生1962年1月22日【原文】Third Marine Division Donates To 1961 Ryukyuan Community Chest, & Anti-Tuberculous Drives
THIRD MARINE DIVISION DONATES TO 1962 RYUKYUAN COMMUNITY CHEST, ANTI-TUBERCULOS DRIVES--The U.S. 3rd Marine Division's Commanding General, Maj. General Robert E. Cusman, Jr.(left), presented checks of $1,398.72 and $920.51 to Director General Tsunemi Hirayasu (right), of the Okinawa Welfare Association, and Director General Choshin Kabira (center) of the Ryukyu Anti-Tuberculosis Association, respectively, at his office in Camp Hauge, central Okinawa, on the Jan. 23. The money was collected from personnel of the Division for the two worthy causes.

【和訳】第3海兵師団が1961年琉球地域胸部結核対策運動へ寄付
海兵隊第3師団が1962年琉球共同募金と琉球結核予防運動へ寄付-1月23日、第3海兵師団の総司令官ロバート・E.・カスマン・ジュニア少将(左)が、沖縄社会福祉協議会の平安常美事務局長(右)へ1398.72ドル、琉球結核予防会の川平朝申事務局長(中央)へ920.51ドルをそれぞれ贈呈した。場所は沖縄中部にあるキャンプ・ヘーグの少将の事務所。2つの重要な活動のため、海兵隊第3師団の隊員たちが寄付をしたもの。
17260CR58-0218_01公衆衛生1962年1月22日【原文】Third Marine Division Donates To 1961 Ryukyuan Community Chest, & Anti-Tuberculous Drives
THIRD MARINE DIVISION DONATES TO 1962 RYUKYUAN COMMUNITY CHEST, ANTI-TUBERCULOS DRIVES--The U.S. 3rd Marine Division's Commanding General, Maj. General Robert E. Cusman, Jr.(left), presented checks of $1,398.72 and $920.51 to Director General Tsunemi Hirayasu (right), of the Okinawa Welfare Association, and Director General Choshin Kabira (center) of the Ryukyu Anti-Tuberculosis Association, respectively, at his office in Camp Hauge, central Okinawa, on the Jan. 23. The money was collected from personnel of the Division for the two worthy causes.

【和訳】第3海兵師団が1961年琉球地域胸部結核対策運動へ寄付
海兵隊第3師団が1962年琉球共同募金と琉球結核予防運動へ寄付-1月23日、第3海兵師団の総司令官ロバート・E.・カスマン・ジュニア少将(左)が、沖縄社会福祉協議会の平安常美事務局長(右)へ1398.72ドル、琉球結核予防会の川平朝申事務局長(中央)へ920.51ドルをそれぞれ贈呈した。場所は沖縄中部にあるキャンプ・ヘーグの少将の事務所。2つの重要な活動のため、海兵隊第3師団の隊員たちが寄付をしたもの。
18260CR58-0220_01公衆衛生1962年1月29日恩納村【原文】DPT Shot For Onna-Son Children
DPT SHOT FOR ONNA-SON CHILDREN--Three hundred children of Onna-Son, northern Okinawa, received their first diptheria-pertussis-tetanus (DPT) immunization this year at the local public hall on Jan. 29. Shown inoculating the children is Miss Junko Yonamine, one of two public nurses of Onna-Son. The program was a voluntary community undertaking.
恩納村の児童へのDPT予防注射
1月29日、地元の公民館で今年第一回目のジフテリヤ、百日ぜき、破傷風の予防注射が行われた。写真は予防注射を行う恩納村の公看、与那嶺順子さん。

【和訳】恩納村の児童へDPT三種混合ワクチンの接種
恩納村の児童にDPT接種-1月29日、沖縄北部にある恩納村の児童300人に、今年第一回目のDPT3種混合ワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風)の接種を村役場で行った。写真は予防注射を行う恩納村の公看、与那嶺順子さん。地元ボランティアにより行われた接種。
19260CR58-0221_01公衆衛生1962年1月29日恩納村【原文】DPT Shot For Onna-Son Children
Many children of Onna-Son, northern Okinawa, received their first diptheria­Pertussis-tetanus (DPT) immunization at the Onna public hall.

【和訳】恩納村の児童へDPT三種混合ワクチンの接種
沖縄県北部の恩納村では多くの子供たちがDPTワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風)の初回予防接種を受けた。
20260CR58-0222_01公衆衛生1962年1月29日恩納村【原文】DPT Shot For Onna-Son Children
Many children of Onna-Son, northern Okinawa, were waiting for their first diptheria-pertussis-tetanus (DPT) immunization at the Onna public hall.

【和訳】恩納村の児童へDPT三種混合ワクチンの接種
沖縄県北部の恩納村では多くの子供たちがDPTワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風)の初回予防接種を受けようと公民館で順番待ちをしていた。
21260CR58-0223_01公衆衛生1962年1月29日恩納村【原文】DPT Shot For Onna-Son Children
Many children of Onna-Son, northern Okinawa, received their first diptheria­Pertussis-tetanus (DPT) immunization at the Onna public hall.

【和訳】恩納村の児童へDPT三種混合ワクチンの接種
沖縄県北部の恩納村では多くの子供たちがDPTワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風)の初回予防接種を受けた。
22260CR58-0224_01公衆衛生1962年1月29日恩納村【原文】DPT Shot For Onna-Son Children
Many children of Onna-Son, northern Okinawa, received their first diptheria­Pertussis-tetanus (DPT) immunization at the Onna public hall.

【和訳】恩納村の児童へDPT三種混合ワクチンの接種
沖縄県北部の恩納村では多くの子供たちがDPTワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風)の初回予防接種を受けた。
23260CR58-0225_01公衆衛生1962年1月29日恩納村【原文】DPT Shot For Onna-Son Children
Many children of Onna-Son, northern Okinawa, were waiting for their first diptheria-pertussis-tetanus (DPT) immunization at the Onna public hall.

【和訳】恩納村の児童へDPT三種混合ワクチンの接種
沖縄県北部の恩納村では多くの子供たちがDPTワクチン(ジフテリア・百日咳・破傷風)の初回予防接種を受けようと公民館で順番待ちをしていた。
24260CR58-0232_01公衆衛生1962年1月29日【原文】Lumber For Ishigaki
LUMBER FOR ISHIGAKI--A shipment of typhoon relief lumber donated by the Government of Japan was loaded aboard a U.S. Army Transportation Group vessel today (Jan. 29) for transportation to Ishigaki. The lumber from Japan is a supplement to United States aid to typhoon victims. Shown loading 38,000 board feet of lumber aboard an LSM is e work crew of the transportation group. The LSM will leave Naha port tonight for Ishigaki.
石垣に送られる材木
石垣島へ送る為軍船舶(陸軍輸送部隊)に積みこまれる材木ーーこの材木は日本政府から台風救援用として贈られたもので、米国からの台風被災者救援の補助としてなされたもの。写真はLSM舟艇へ材木3万8千ボード・フィートの材木を積み込む、輸送部隊の人達。LSM舟艇は今晩、石垣港向け出港する。

【和訳】石垣への木材
25260CR58-0233_01公衆衛生1962年1月29日【原文】Lumber For Ishigaki
LUMBER FOR ISHIGAKI--A shipment of typhoon relief lumber donated by the Government of Japan was loaded aboard a U.S. Army Transportation Group vessel today (Jan. 29) for transportation to Ishigaki. The lumber from Japan is a supplement to United States aid to typhoon victims. Shown loading 38,000 board feet of lumber aboard an LSM is e work crew of the transportation group. The LSM will leave Naha port tonight for Ishigaki.
石垣に送られる材木
石垣島へ送る為軍船舶(陸軍輸送部隊)に積みこまれる材木ーーこの材木は日本政府から台風救援用として贈られたもので、米国からの台風被災者救援の補助としてなされたもの。写真はLSM舟艇へ材木3万8千ボード・フィートの材木を積み込む、輸送部隊の人達。LSM舟艇は今晩、石垣港向け出港する。

【和訳】石垣への木材
26260CR58-0234_01公衆衛生1962年1月29日【原文】Lumber For Ishigaki
LUMBER FOR ISHIGAKI--A shipment of typhoon relief lumber donated by the Government of Japan was loaded aboard a U.S. Army Transportation Group vessel today (Jan. 29) for transportation to Ishigaki. The lumber from Japan is a supplement to United States aid to typhoon victims. Shown loading 38,000 board feet of lumber aboard an LSM is e work crew of the transportation group. The LSM will leave Naha port tonight for Ishigaki.
石垣に送られる材木
石垣島へ送る為軍船舶(陸軍輸送部隊)に積みこまれる材木ーーこの材木は日本政府から台風救援用として贈られたもので、米国からの台風被災者救援の補助としてなされたもの。写真はLSM舟艇へ材木3万8千ボード・フィートの材木を積み込む、輸送部隊の人達。LSM舟艇は今晩、石垣港向け出港する。

【和訳】石垣への木材
27260CR58-0235_01公衆衛生1962年1月31日【原文】$60,000 Worth of Excess Medical Supplies & Equipment Donated≪民政府依り琉球政府へ 医療器具と薬品贈る≫
$60,000 WORTH OF EXCESS MEDICAL supplies and equipment of the U.S. Army in the Ryukyus, a donation from High Commissioner Paul W. Caraway, was presented to the Government of the Ryukyu Islands today, Jan. 31. The donation was in keeping with the High Commissioner's interest in the health and welfare of the people of the Ryukyu Islands. The $60,000 presentation was transported in three huge U.S. Army semi-trailers. Listed as excess to the needs of the U.S. army here, all supplies and equipment were new and of the highest quality. Lt. Col. Roy A. Highsmith, Director, Public Health and Welfare Dept., Office of the High Commissioner ( C ), representing the High Commissioner, transferred to supplies, equipment and inventory list to Government of the Ryukyu Islands Welfare Dept. officials Masuaki Kinjo, (2nd from L), Director; Kenjun Nakayama, Chief, Medical Affairs Section (L); and Akira Ikema, Chief, Pharmaceutical Affairs Section (2nd from R). At far right is Sergeant First Class William L. Kelley, Medical Supply Advisor, Public Health and Welfare Dept., Office of the High Commissioner.

【和訳】60000ドル相当の余剰医薬品を寄贈
本日、ポール・W・キャラウェイ高等弁務官から琉球政府へ、6万ドル相当の在琉米陸軍の余剰医療器具・薬品が贈呈された。寄贈は高等弁務官の琉球列島の人々の健康と福祉に対する関心に沿ったもの。6万ドルの贈呈品は、大型の米軍セミトレーラー3台で輸送された。物資は、駐留する軍の必需品で、そのゆとり部分として管理されていたもので、物資、機材ともすべて新品・最高級。ロイ・ハイスミス高等弁務官事務所保健福祉部長中佐(中央)が高等弁務官事務所を代表し、キンジョウ・マスアキ琉球政府厚生部長(左から2番目)、ナカヤマ・ケンジュン医務課長(左)、イケマ・アキラ薬務課長(右から2番目)へ、物資、機材、在庫目録を手渡した。右端は、高等弁務官事務所保健福祉部医療供給アドバイザー、ウィリアム・L・ケリー一等軍曹。
28260CR58-0236_01公衆衛生1962年1月31日【原文】$60,000 Worth of Excess Medical Supplies & Equipment Donated ≪民政府依り琉球政府へ医療器具と薬品贈る≫

【和訳】6万ドルの余剰医薬品・医療機器の寄付
29260CR58-0237_01公衆衛生1962年1月31日【原文】$60,000 Worth of Excess Medical Supplies & Equipment Donated ≪民政府依り琉球政府へ医療器具と薬品贈る≫

【和訳】6万ドルの余剰医薬品・医療機器の寄付
30260CR58-0238_01公衆衛生1962年1月31日宜野湾村【原文】School health program at Futenma Elementary School ≪普天間小校の保健衛生活動≫
HEALTH EDUCATION PLAYS IMPORTANT ROLE AT FUTENMA SCHOOL--The Futenma Elementary School has added a health education program to its curricula in an effort to improve the children's health. Nurse-teacher Tomiko Yamashiro is shown discussing environmental sanitation with members of the fifth-grade health club.

【和訳】普天間の学校で重要な役割を占める保健教育-普天間小学校では、児童の健康増進を図るため新しくカリキュラムに健康教育プログラムを取り入れた。5年生の保健クラブのメンバーと環境衛生について話し合うヤマシロ・トミコ養護教諭の写真。
31260CR58-0239_01公衆衛生1962年1月31日宜野湾村【原文】School health program at Futenma Elementary School ≪普天間小校の保健衛生活動≫
HEALTH CLUB IN FUTENMA SCHOOL--A fifth-grader of the Futenma Elementary School is shown applying first aid to her classmate as nurse-teacher Tomiko Yamashiro watches at the Futenma Elementary School. This is part of a health education program sponsored in the school by the school and its PTA.
「健康増進は生徒の自主性で」とは普天間小学校のモットーである。同校保健部の活動はなかなか活発である。写真は山城養護教諭の指導で実地に生徒の傷の手当てをする保健部員。

【和訳】普天間小学校の保健部-普天間小学校の5年生が、養護教諭のヤマシロ・トミコ先生が見守る中、クラスメートに応急処置をしているところ。学校とPTAが主催する健康教育プログラムの一環。
32260CR58-0240_01公衆衛生1962年1月31日宜野湾村【原文】School health program at Futenma Elementary School ≪普天間小校の保健衛生活動≫
DO IT YOURSELF HEALTH PROGRAM--The Futenma Elementary School has embarked on a health education program that includes maximum student participation. Here, students of the fourth grade are shown filling out the weight and height records of the class which will then be discussed with the parents, Nurse-teacher Tomiko Yamashiro is director of the program which is assisted by the school's PTA.
「身体検査の日が待ち遠しい」とは生徒だけでなく保健計画を担当している養護教諭の偽らぬ心情である。というのはその検査で保健計画の実績がわかるからだ。写真は普天間小学校の山城養護教諭の指導のもとに保健部員が自主的に生徒の身体検査を行っている風景。

33260CR58-0241_01公衆衛生1962年1月31日宜野湾村【原文】School health program at Futenma Elementary School ≪普天間小校の保健衛生活動≫

34260CR58-0206_01公衆衛生1962年1月9日那覇市【原文】Soldiers Donate Blood ≪供血ナハ病院にて QM.下士官クラブ≫
SOLDIERS DONATE BLOOD --Thirteen enlisted men of Headquarters Company, U.S. Army, Quartermaster Group today donated blood at Naha Hospital. The blood was given immediately to Toshiko Sakihara, 19, of Yonabnru-Cho who received her third chest operation. Toshiko has been hospitalized for almost a year. Ono of the men who gave his blood, SFC William Yearwood, said, "We are very happy for this chance to help our Ryukyuan friends. We hope that Toshiko will regain her health soon.” Sgt. Garvin Hayes is shown giving blood while his friends (L to R) watch: Sp4 Roman Canales, SFC Peter Barbour, SFC William Southern, SFC William Yearwood, SFC Harold Henderson, Sgt. Gerald Spargur, and Sgt. Jefferson Busbee.

【和訳】兵士たちが献血
兵士が献血--米陸軍軍需品グループ司令中隊の下士官13名が本日、那覇病院で献血を行った。血液は直ちに3回目の胸部手術を受けた与那原町のサキハラ・トシコさん(19歳)へ提供された。トシコさんは1年近く入院していたもの。献血した1人、ウィリアム・イヤーウッド一等軍曹は、「琉球の友人を助ける機会を得られ大変うれしいです。トシコさんが一日も早く健康を取り戻すのを願っています。」と述べた。友人たちが見守る中、献血を行うガービン・ヘイズ軍曹。(左から右へ)ローマン・カナルス特技伍長、ピーター・バーボー1等軍曹、ウィリアム・サザン1等軍曹、ウィリアム・イヤ-ウッド1等軍曹、ハロルド・ヘンダーソン1等軍曹、ジェラルド・スパーガー軍曹、ジェファーソン・バズビー軍曹。
35260CR58-0207_01公衆衛生1962年1月9日那覇市【原文】Soldiers Donate Blood ≪供血ナハ病院にて QM.下士官クラブ≫
SOLDIERS DONATE BLOOD --Thirteen enlisted men of Headquarters Company, U.S. Army, Quartermaster Group today donated blood at Naha Hospital. The blood was given immediately to Toshiko Sakihara, 19, of Yonabnru-Cho who received her third chest operation. Toshiko has been hospitalized for almost a year. Ono of the men who gave his blood, SFC William Yearwood, said, "We are very happy for this chance to help our Ryukyuan friends. We hope that Toshiko will regain her health soon.” Sgt. Garvin Hayes is shown giving blood while his friends (L to R) watch: Sp4 Roman Canales, SFC Peter Barbour, SFC William Southern, SFC William Yearwood, SFC Harold Henderson, Sgt. Gerald Spargur, and Sgt. Jefferson Busbee.

【和訳】兵士たちが献血
兵士が献血--米陸軍軍需品グループ司令中隊の下士官13名が本日、那覇病院で献血を行った。血液は直ちに3回目の胸部手術を受けた与那原町のサキハラ・トシコさん(19歳)へ提供された。トシコさんは1年近く入院していたもの。献血した1人、ウィリアム・イヤーウッド一等軍曹は、「琉球の友人を助ける機会を得られ大変うれしいです。トシコさんが一日も早く健康を取り戻すのを願っています。」と述べた。友人たちが見守る中、献血を行うガービン・ヘイズ軍曹。(左から右へ)ローマン・カナルス特技伍長、ピーター・バーボー1等軍曹、ウィリアム・サザン1等軍曹、ウィリアム・イヤ-ウッド1等軍曹、ハロルド・ヘンダーソン1等軍曹、ジェラルド・スパーガー軍曹、ジェファーソン・バズビー軍曹。
36260CR58-0246_01公衆衛生1962年2月28日久米島【原文】Inspecting Reconstruction After Typhoon Damage On Kumejima

【和訳】久米島で台風被害後に再建したものを確認
37260CR58-0247_01公衆衛生1962年2月28日久米島【原文】Inspecting Reconstruction After Typhoon Damage In Kumejima

【和訳】久米島で台風被害後に再建したものを確認
38260CR58-0248_01公衆衛生1962年2月28日久米島【原文】Inspecting Reconstruction After Typhoon Damage On Kumejima

【和訳】久米島で台風被害後に再建したものを確認
39260CR58-0226_01公衆衛生1962年2月2日那覇市安謝【原文】Naha City Dump Clears By Post Engineer ≪安謝塵捨場≫
1.BEFORE ・・ Here is a photo of the Naha City Dump, located on the shores of the East China Sea, taken on Jan. 30 just before a grader and bulldozer of the Post Engineer went to work to reduce the unsightliness and unsanitary conditions existing there.
(一)以前・・・・写真は1月30日にとったもので米軍ポスト・エンジニヤーのグレーダー及びブルドーザーによって非衛生的な安謝ちりすて場を地均しする前のものである。

【和訳】那覇市の安謝ちり捨て場が工兵隊により一掃
1.作業前-1月30日に撮影した東シナ海に面する安謝ちり捨て場。駐屯地施設班による地ならし機とブルドーザーで改善作業をする直前の様子で、状態は不衛生で見苦しい。
40260CR58-0227_01公衆衛生1962年2月2日那覇市安謝【原文】Naha City Dump Clears By Post Engineer ≪安謝の塵捨場≫
2. AND AFTER ・・ The same area of the Naha City Dump is shown as the Post Engineer bulldozer was busy eradicating the worst features of the dump. Completing their work late on Tuesday, Feb. 6, the engineer crew transformed the area into a park-like condition, as well as grading and ditching the access road.
(二) 以後・・・安謝のちりすて場を片ずける米軍ポスト.エンジニヤーのブルドーザー.この作業は2月6日に完成、ちりすて場はきれいに片ずけられた。

【和訳】那覇市の安謝ちり捨て場が工兵隊により一掃
2.その後-安謝ごみ捨て場の同じ場所。最悪な状況のゴミ捨て場を一掃しようと駐屯地施設班のブルドーザーが忙しく働いているところ。作業は2月6日火曜日遅くに終了し、隊員たちにより公園のような状態にまで一変。アクセス道路を整地し、溝を作った。
41260CR58-0228_01公衆衛生1962年2月2日那覇市安謝【原文】Naha City Dump Clears By Post Engineer ≪安謝の塵捨場≫
2. AND AFTER ・・ The same area of the Naha City Dump is shown as the Post Engineer bulldozer was busy eradicating the worst features of the dump. Completing their work late on Tuesday, Feb. 6, the engineer crew transformed the area into a park-like condition, as well as grading and ditching the access road.
(二) 以後・・・安謝のちりすて場を片ずける米軍ポスト.エンジニヤーのブルドーザー.この作業は2月6日に完成、ちりすて場はきれいに片ずけられた。

【和訳】那覇市の安謝ちり捨て場が工兵隊により一掃
2.その後-安謝ごみ捨て場の同じ場所。最悪な状況のゴミ捨て場を一掃しようと駐屯地施設班のブルドーザーが忙しく働いているところ。作業は2月6日火曜日遅くに終了し、隊員たちにより公園のような状態にまで一変。アクセス道路を整地し、溝を作った。
42260CR58-0229_01公衆衛生1962年2月2日那覇市安謝【原文】Naha City Dump Clears By Post Engineer ≪安謝の塵捨場≫
2. AND AFTER ・・ The same area of the Naha City Dump is shown as the Post Engineer bulldozer was busy eradicating the worst features of the dump. Completing their work late on Tuesday, Feb. 6, the engineer crew transformed the area into a park-like condition, as well as grading and ditching the access road.
(二) 以後・・・安謝のちりすて場を片ずける米軍ポスト.エンジニヤーのブルドーザー.この作業は2月6日に完成、ちりすて場はきれいに片ずけられた。

【和訳】那覇市の安謝ちり捨て場が工兵隊により一掃
2.その後-安謝ごみ捨て場の同じ場所。最悪な状況のゴミ捨て場を一掃しようと駐屯地施設班のブルドーザーが忙しく働いているところ。作業は2月6日火曜日遅くに終了し、隊員たちにより公園のような状態にまで一変。アクセス道路を整地し、溝を作った。
43260CR58-0230_01公衆衛生1962年2月2日那覇市安謝【原文】Naha City Dump Clears By Post Engineer ≪安謝の塵捨場≫
2. AND AFTER ・・The same area of the Naha City Dump is shown as the Post Engineer bulldozer was busy eradicating the worst features of the dump. Completing their work late on Tuesday, Feb. 6, the engineer crew transformed the area into a park-like condition, as well as grading and ditching the access road.
(二) 以後・・・安謝のちりすて場を片ずける米軍ポスト.エンジニヤーのブルドーザー.この作業は2月6日に完成、ちりすて場はきれいに片ずけられた。

【和訳】那覇市の安謝ちり捨て場が工兵隊により一掃
2.その後-安謝ごみ捨て場の同じ場所。最悪な状況のゴミ捨て場を一掃しようと駐屯地施設班のブルドーザーが忙しく働いているところ。作業は2月6日火曜日遅くに終了し、隊員たちにより公園のような状態にまで一変。アクセス道路を整地し、溝を作った。
44260CR58-0231_01公衆衛生1962年2月2日那覇市安謝【原文】Naha City Dump Clears by Post Engineer ≪安謝の塵捨場≫

【和訳】那覇市の安謝ちり捨て場が工兵隊により一掃
45260CR58-0242_01公衆衛生1962年2月7日【原文】RIVAC Officials Sample New Food Product ≪USCAR会議室に於いて 福祉関係者の試会≫
RIVAC SAMPLES NEW FOOD PRODUCT--With such words as "delicious,"
"sumptious" and "tasty," members of the Ryukyu Islands Voluntary Agencies Committee sampled a dishex made from Ala (Bulgar Wheat) during a meeting Wednesday morning. In this test, Ala was cooked with sliced bonito, bean paste and vegetable and found to be a perfect supplementary food. Sampling the dish are (l to r, clockwise around table): Maj. Theodore Llana, welfare officer, Office of the High Commissioner; Genko Itokazu, chief, welfare section, Government of the Ryukyu Islands; William C. Harrup, Church World Service; Koji Yoneda (hidden), health section, Government of the Ryukyu Islands; Hitomi Kawamitsu, nutritionist, Government of the Ryukyu Islands; the Rev. Ermin Vantle, National Catholic Welfare Conference, and Yoshitaka Kakazu, welfare department, Office of the High Commissioner.

【和訳】リバック委員会が新しい食品を試食
リバック委員会、新食品を試食-水曜朝、「おいしい」「贅沢」「うまい」と評しながら、琉球列島奉仕委員会(リバック委員会)のメンバーが、アラ(ブルガー小麦)で作った食品を試食。今回は、アラをカツオのスライス、みそ、野菜と一緒に調理し、補食として最適であることを確認。試食しているのは(テーブルを囲んで時計回りに左から右へ)高等弁務官事務所福祉担当のセオドレ・ヤーナ少佐、琉球政府福祉課長のイトカズ・ゲンコウ、カトリック福祉会のウィリアム・C・ハラップ、琉球政府保健課のヨネダ・コウジ(後ろ)、琉球政府栄養士のカワミツ・ヒトミ、国際カトリック福祉会のエルミン・バントル牧師、高等弁務官事務所福祉課のカカズ・ヨシタカ。
46260CR58-0243_01公衆衛生1962年2月7日【原文】Ryukyu Islands Voluntary Agency Committee (RIVAC) Officials Sample New Food Product ≪福祉関係者の試食会 USCAR会議室に於いて≫

【和訳】琉球列島ボランティア機関委員会(RIVAC)の職員の試食会
47260CR58-0244_01公衆衛生1962年3月1日【原文】Blood Bank Meeting

【和訳】血液バンク会議
48260CR58-0245_01公衆衛生1962年3月1日【原文】Blood Bank Meeting

【和訳】血液バンク会議
49260CR58-0249_01公衆衛生1962年3月5日【原文】American Relief Rice Arrives
AMERICAN RELIEF RICE ARRIVES--Three million pounds of American relief rice arrived in Naha today aboard the SS President Lincoln. The shipment, part of the overall relief program of the Office of the High Commissioner, will be distributed free of charge to typhoon victims. The rice was donated by the people of the United States.
アメリカから救援米 3百ポンドの救援米が米国船プレヂデントリンカン号で今日那覇港へ入荷した。此の救援米は高等弁務官府の救援計画の一環で台風被害者に無料で配られる。此の救援米は米国民から寄付されたものである。

【和訳】米国救援米が到着
50260CR58-0250_01公衆衛生1962年3月8日【原文】American Relief Rice Arrives
AMERICAN RELIEF RICE ARRIVES--Three million pounds of American relief rice arrived in Naha today aboard the SS President Lincoln. The shipment, part of the overall relief program of the Office of the High Commissioner, will be distributed free of charge to typhoon victims. The rice was donated by the people of the United States.
アメリカから救援米 3百ポンドの救援米が米国船プレヂデントリンカン号で今日那覇港へ入荷した。此の救援米は高等弁務官府の救援計画の一環で台風被害者に無料で配られる。此の救援米は米国民から寄付されたものである。

【和訳】米国救援米が到着
  (媒体情報)  ※「閲覧用」資料コードで閲覧請求ができます
用途 資料コード 記録アドレス 媒体標題 媒体種別 利用 公開 収納コード 書架コード
閲覧用0000232298Box58-05(CR58-0201~0250)光ディスク通常公開S301612H20-A-02-00
保存用0000231324Box58-05Box58BD通常一部公開
予備用0000232320Box58-05(CR58-0201~0250)光ディスク通常公開S301613H02-B-14-01
沖 縄 県 公 文 書 館