(分類情報)
資料群ガイド 米国収集資料  米国国立公文書館(Archives II)  RG260: USCAR文書(第二次世界大戦米占領司令部文書)  広報局  映像・写真資料、他
シリーズ 写真資料
シリーズ解説 USCAR広報局の写真はUSCAR広報誌をはじめ、プレスリリースや壁新聞等に広く活用されました。
  (簿冊情報)  ※来館時の請求記号はこちら
タイトル USCAR広報局写真資料 100 Box57-06(CR57-0251~0300)
資料日付 (自) 、(至)  この写真を見る
作成者 琉球列島米国民政府広報局
所管(発行) 米国国立公文書館
資料解説
分類タグ
各種識別 [資料種別]写真、[個人情報]有、[数量]64、[内容コード]A000030775
 (写真情報)※リンクの張られた写真をクリックすると写真を表示します。
No写真番号分類名撮影日撮影地写真解説
1260CR57-0285_01保護19[?]5年4月【原文】TOBARU

【和訳】桃原
2260CR57-0279_01保護1950年9月【原文】Elderly Amamian Casts Ballot in 1st Gunto-Wide Election

【和訳】初の群島全域選挙で投票する奄美の高齢者
3260CR57-0299_01公衆衛生1952年7月【原文】Visit of Gen. Clark, Ambassador Murphy to Okinawa Brig. Gen. James M. Lewis, LEFT; Gen. Mark W. Clark, RIGHT.

【和訳】クラーク将軍とマーフィー大使の沖縄訪問 ジェームス・M.・ルイス准将(左)、マーク・W.・クラーク
4260CR57-0300_01公衆衛生1953年10月12日大東島【原文】Col. King Makes Inspection Tour to Daito Islands

【和訳】キング大佐の大東島視察
5260CR57-0293_01公衆衛生1953年2月10日豊見城【原文】Spraying in the rice paddy at the Tomigusuku Malaria and environmental control
HAND-OPERATED DDT FOG SPRAYERS at work in a rice paddy in the Ryukyu Islands. Malaria has dropped from a high of 160,098 cases in 1946 to four cases in 1960 and five cases in February, 1961; there have been no malaria cases since that time. If the zero level of malaria cases can be maintained until February, 1963, public health officials can announce the eradication of malaria in the Ryukyus. However, surveillance of humans and a reduced spray program will still be necessary in the future to prevent malaria from ever returning to the Ryukyus.

【和訳】豊見城の水田で噴霧 マラリア環境管理
琉球列島の水田で使用中のDDT手動散布機。マラリアは、1946年の160,098例をピークに、1960年に4例、1961年2月に5例と減少し、それ以降は発生していない。このままマラリア患者ゼロが1963年2月まで続けば公衆衛生当局は琉球におけるマラリアの根絶を宣言することが可能になる。それでもマラリアが琉球に再上陸しないようにするためには、継続して健康調査と縮小噴霧プログラムが必要と思われる。
6260CR57-0294_01公衆衛生1953年2月10日豊見城【原文】Spraying in the rice paddy at the Tomigusuku Malaria and environmental control
DDT FOG SPRAYERS are taken into the fields and rice paddies, too. This aspect of the mosquito control program in the campaign to wipe out malaria in the Ryukyu Islands is termed the "larvicidal spray program" against malaria vectors. Larvae (eggs) of mosquitoes are destroyed before they become mosquitoes.

【和訳】豊見城の水田で噴霧マラリア環境管理
DDT噴霧は田んぼや畑でも行われる。マラリア媒介生物である蚊が幼虫(卵)から成虫になる前に駆除するためで、琉球列島のマラリア撲滅運動の中で行われる蚊駆除プログラムが、「幼虫駆除スプレープログラム」と呼ばれるゆえんである。
7260CR57-0294_02公衆衛生1953年2月10日豊見城【原文】Spraying in the rice paddy at the Tomigusuku Malaria and environmental control
DDT FOG SPRAYERS are taken into the fields and rice paddies, too. This aspect of the mosquito control program in the campaign to wipe out malaria in the Ryukyu Islands is termed the "larvicidal spray program" against malaria vectors. Larvae (eggs) of mosquitoes are destroyed before they become mosquitoes.

【和訳】豊見城の水田で噴霧マラリア環境管理
DDT噴霧は田んぼや畑でも行われる。マラリア媒介生物である蚊が幼虫(卵)から成虫になる前に駆除するためで、琉球列島のマラリア撲滅運動の中で行われる蚊駆除プログラムが、「幼虫駆除スプレープログラム」と呼ばれるゆえんである。
8260CR57-0295_01公衆衛生1953年2月9日豊見城【原文】Spraying in a hogpens Malaria and environmental control Kame Shingaki
INSTRUCTIONS GOVERNING the mosquito control program in the malaria eradication campaign in the Ryukyu Islands say that all buildings utilized by man or animal will be sprayed at least once every six months. No chances are being taken by this sprayer, who is including the hogs in the pig pen.

【和訳】豚舎での噴霧 マラリア環境管理 シンガキ・カメ
琉球列島のマラリア撲滅キャンペーンにおける蚊の駆除プログラムでは、人間や動物が利用するすべての建物に少なくとも6ヶ月に1回散布するよう指示されている。豚舎にいる豚にも散布している。
9260CR57-0287_01保護1953年8月28日【原文】The Poor Accept Gifts of Care

【和訳】ケアの贈り物を受け取る貧困者
10260CR57-0286_01保護1953年9月15日与那原町【原文】Welfare Subscription Presented to Yonabaru Orphanage

【和訳】与那原の孤児たちへ寄贈された福祉募金
11260CR57-0280_01保護1954年12月西表島【原文】Iriomote

【和訳】西表
12260CR57-0297_01公衆衛生1954年12月西表祖納【原文】Public Health Sonai Iriomote Dec 54
Two employee of the Government of the Ryukyus are preparing DDT Fog spraying in front of the Iriomote Branch office, Yaeyama Health Center.

【和訳】公衆衛生 西表祖納 1954年12月
八重山保健所西表支所前で、DDT噴霧の準備をする2名の琉球政府職員。
13260CR57-0288_01保護1954年2月2日那覇【原文】NAHA - Feb 54 --- Record Shots of Delivery of a CARE Package to Ryukyuan Family≪ケーアーの贈物 民政府キング大佐の手依り≫

【和訳】那覇-1954年2月9日-琉球の家族へケアの箱詰めが届けられた時の記録写真
14260CR57-0289_01保護1954年2月2日那覇【原文】NAHA - Feb 54 --- Record Shots of Delivery of a CARE Package to Ryukyuan Family≪ケアの贈物民政府キング大佐の手依り贈ラレタ其の日の家族≫

【和訳】那覇-1954年2月9日-琉球の家族へケアの箱詰めが届けられた時の記録写真
15260CR57-0290_01公衆衛生1954年7月12日【原文】Public Health Nurses Graduate

【和訳】公衆衛生看護師の卒業
16260CR57-0291_01公衆衛生1954年7月12日【原文】Public Health Nurses Graduate

【和訳】公衆衛生看護師の卒業
17260CR57-0298_01公衆衛生1955年10月28日【原文】Nurses at RAH

【和訳】看護師たち 琉球陸軍病院
18260CR57-0261_01台風および津波1959年9月22日宮古【原文】Typhoon Damage of Miyako Ryukyuan American Cultural Center≪サラ台風時の修理状況 宮古文化会館≫

【和訳】台風により被害を受けた宮古文化会館
19260CR57-0262_01台風および津波1959年9月22日伊良部島【原文】Typhoon Damage of Irabu-Jima sea-wall≪伊良部島の桟橋、防波堤(台風被害状況)≫

【和訳】台風で被害となった伊良部島の防波堤
20260CR57-0260_01台風および津波1961年10月10日宮古島平良【原文】Typhoon Tilda Claimed fishing Vessel At Hirara Pier
TYPHOON TILDA CLAIMED this 32-ton fishing vessel, the Koyo Maru. The ship is shown shortly before she was sunk, tied to the pier at Hirara City, Miyako, Ryukyu Islands. Typhoon Tilda hit the Ryukyus on Oct. 2-3, 1961.

【和訳】台風ティルダにより平良の桟橋で漁船が破壊
台風「ティルダ」で沈没した32トンの漁船「コヨウ丸」。写真は、沈没直前に琉球列島宮古島の平良港の桟橋に繋がれていた様子。台風ティルダは、1961年10月2-3日に琉球を襲った。
21260CR57-0252_01台風および津波1961年10月17日【原文】Typhoon Damage

【和訳】台風の被害
22260CR57-0253_01台風および津波1961年10月17日【原文】Typhoon Damage

【和訳】台風の被害
23260CR57-0266_01台風および津波1961年10月17日【原文】Typhoon Damage

【和訳】台風被害
24260CR57-0268_01台風および津波1961年10月17日【原文】Typhoon Damage

【和訳】台風の被害
25260CR57-0254_01台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
26260CR57-0254_02台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
27260CR57-0254_03台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
28260CR57-0255_01台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
29260CR57-0255_02台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
30260CR57-0256_01台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
31260CR57-0256_02台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
32260CR57-0256_03台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
33260CR57-0257_01台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
34260CR57-0257_02台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
35260CR57-0257_03台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
36260CR57-0258_01台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
37260CR57-0258_02台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
38260CR57-0258_03台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
39260CR57-0259_01台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
40260CR57-0259_02台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
41260CR57-0259_03台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damage Miyako

【和訳】台風の被害 宮古
42260CR57-0276_01台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damages Miyako

【和訳】台風の被害を受ける宮古
43260CR57-0276_02台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damages Miyako

【和訳】台風の被害を受ける宮古
44260CR57-0276_03台風および津波1961年9月28日宮古【原文】Typhoon Damages Miyako

【和訳】台風の被害を受ける宮古
45260CR57-0251_01台風および津波1962年1月12日北大東島【原文】Ship Wrecked at Kita Daito≪北大東島の難破船≫

【和訳】北大東島で難破船
46260CR57-0263_01台風および津波1964年7月13日【原文】Tsunami

【和訳】津波
47260CR57-0264_01台風および津波1964年7月13日【原文】Tsunami

【和訳】津波
48260CR57-0267_01台風および津波1964年7月13日【原文】Tsunami

【和訳】津波
49260CR57-0269_01台風および津波1964年7月13日【原文】Tsunami

【和訳】津波
50260CR57-0270_01台風および津波1964年7月13日【原文】Tsunami

【和訳】津波
51260CR57-0271_01台風および津波1964年7月13日【原文】Tidal Wave

【和訳】高潮
52260CR57-0272_01台風および津波1964年7月13日【原文】Tidal Wave

【和訳】高潮
53260CR57-0273_01台風および津波1964年7月13日【原文】Tidal Wave

【和訳】高潮
54260CR57-0274_01台風および津波1964年7月13日【原文】Tidal Wave

【和訳】高潮
55260CR57-0265_01台風および津波1964年7月1日
56260CR57-0275_01台風および津波1966年9月7日【原文】GRI Survey Team Depart For Miyako
2ND GRI TYPHOON DISASTER SURVEY TEAM SAILS ABOARD U.S. NAVY SHIP -- A team of 15 GRI officials headed by Seiko Tamaki (4th from L), chief, public works section, Trade & Industry. Dept. sailed for the typhoon-stricken island of Miyako Sept. 7 aboard the U.S. Navy Ship, LSM No.335. In the group were representatives of the welfare, construction, agriculture & forestry, and trade and industry departments. It was the second survey party to set out for the disaster area. They will estimate damage to crops, dwellings, roads, sea walls, medical facilities and the power system to enable the GRI to take immediate relief measures. Shown receiving ship-board instructions from First Officer J. D. Kohnren (L) are from L to R: Samuel H. Kitamura, information specialist, Public Affairs Dept., the U.S. Civil Administration of the Ryukyu Islands (USCAR); Shokichi Kawamitsu, chief, public works sub-section, Trade & Industry Dept. (TID); Mr. Tamaki; Seikichi Oshiro, chief, pharmaceutical supplies section, Welfare Dept. (WD); Seiji Uehara, chief, farm management sub-section, Agriculture & Forestry Dept. (AFD); Naomitsu Takara, staff member, engineering works section, Construction Dept.; Kiyomasa Kinjo (hidden), staff member, hospital administration section, WD; Masao Ikema, chief, technique sub-section, TID; Mutsuo Okuhira,. Chief, protection sub-section, WD; Sonsho Iriomote, chief, administration sub-section, WD; Toshimori Kawamitsu, staff member, prevention section, WD; Hiroshi Oshiro, staff member, agricultural products section, AFD; Tokugoro Okuma (hidden), staff member, fisheries administration section, AFD; Koei Naka, staff member, agricultural products section, AFD; Shinei Miyaguni, staff member, sanitation section, WD; and Junji Okada, staff member, agricultural products section, AFD; all of GRI.
第二次琉球政府台風災害調査団、米海軍用船で宮古へ---琉球政府通産局公益事業課長、玉城盛幸氏(左から4番目)を団長とする調査団一行15名が、9月7日米軍用船LSM335号で、宮古の台風被害調査に出発した。一行は厚生局、建設局、農林局、及び通産局から派遣されるもので、第二回目の調査団である。一行は琉球政府がすみやかに救助措置をとれるよう農産物、家屋、道路、護岸、医療施設及び電力系統の被害を調査することになっている。乗船上の諸注意をJ・D・コーンレン一等航海士(左)から受けている一行は、左からサミュエル・H・北村氏(米国民政府広報局情報専門官)、川満昭吉氏(通産局公益事業係長)、上原正員氏(農林局営農係長)、髙良尚光氏(建設局土木課)、金城清正氏(厚生局病院管理課、写真に写っていない)、池間正雄氏(通産局技術係長)、奥平睦男氏(厚生局保護係長)、西表孫称氏(厚生局管理係長)、川満利盛氏(厚生局予防課)、大城博氏(農林局農産課)、奥間徳五郎氏(農林局漁政課、写真に写っていない)、名嘉孝栄氏(農林局農産課)、宮国信栄氏(厚生局衛生課)、及び岡田潤治氏(農林局農産課)。

【和訳】宮古へ向かう琉球政府調査団
57260CR57-0277_01保護
58260CR57-0278_01保護
59260CR57-0281_01保護西表島【原文】Kome, Iriomote

【和訳】西表コメ
60260CR57-0282_01保護【原文】KIYO ONGA YONEKO OYAFUSO HIROKO MINATAGAWA U/R

【和訳】オンガ・キヨ オヤフソ・ヨネコ ミナタガワ・ヒロコ 琉球大学
61260CR57-0283_01保護【原文】AKIKO TOMOYOSE U/R

【和訳】トモヨセ・アキコ 琉球大学
62260CR57-0284_01保護
63260CR57-0292_01公衆衛生【原文】Public Health

【和訳】公衆衛生
64260CR57-0296_01公衆衛生コザ【原文】Mobile health clinic's activities at Koza Health Center

【和訳】移動病院の活動 コザ保健所にて
  (媒体情報)  ※「閲覧用」資料コードで閲覧請求ができます
用途 資料コード 記録アドレス 媒体標題 媒体種別 利用 公開 収納コード 書架コード
閲覧用0000232291Box57-06(CR57-0251~0300)光ディスク通常一部公開S301612H20-A-02-00
保存用0000231323Box57-06Box57BD通常一部公開
予備用0000232313Box57-06(CR57-0251~0300)光ディスク通常一部公開S301613H02-B-14-01
沖 縄 県 公 文 書 館