沖縄県公文書館 > 資料検索 > 写真 > 写真が語る沖縄

写真が語る沖縄

戦中戦後に米国政府、琉球政府、沖縄県が記録した写真がご覧になれます。

キ-ワ-ド:
キーワードをクリア

検索対象:

表示件数: 表示順序:

【利用について】

ここに登載している写真は、ご自由にお使いいただけます。

ご使用の際は「沖縄県公文書館所蔵」の表示をお願いします。(出版物等掲載許可申請は不要です。)


※写真に関するお問い合わせは、閲覧室までご連絡ください。その際、「資料コード」、「アルバム名」、「写真番号」をお伝えください。


検索に該当した件数は160件です。

 1 2   次のページ   >


1
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地: コザ市
撮 影 日:
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Xmas Gift For Koza Reformatory
【和訳】 コザ少年院へクリスマスプレゼント
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



2
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日:
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】The doll's festival
【和訳】 ひな祭
【分類】Cultural Centers / 文化会館



3
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日:
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】The doll's festival
【和訳】 ひな祭
【分類】Cultural Centers / 文化会館



4
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: [1953年11月?]
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】BOOK WEEK
【和訳】 読書週間
[1953.11.1-14]
【分類】Cultural Centers / 文化会館



5
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: [1953年11月?]
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】BOOK WEEK
【和訳】 読書週間
[1953.11.1-14]
【分類】Cultural Centers / 文化会館



6
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: [1953年11月?]
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】BOOK WEEK
【和訳】 読書週間
[1953.11.1-14]
【分類】Cultural Centers / 文化会館



7
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: [1953年11月?]
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】BOOK WEEK
【和訳】 読書週間
[1953.11.1-14]
【分類】Cultural Centers / 文化会館



8
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: [1953年11月?]
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】BOOK WEEK
【和訳】 読書週間
[1953.11.1-14]
【分類】Cultural Centers / 文化会館



9
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 那覇市崇元寺町
撮 影 日: 1951年10月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】RESTORATION OF SOGENJI STONEWALL
【和訳】 崇元寺石門の復元
【分類】Cultural Centers / 文化会館



10
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 那覇市首里
撮 影 日: 1951年10月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】INFORMATION CENTER IN SHURI (RYUKYU U. CAMPUS)
【和訳】 首里にある情報センター(琉球大学キャンパス)
【分類】Cultural Centers / 文化会館



11
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 名護町
撮 影 日: 1951年1月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Dedication of Nago Info. Center
【和訳】 名護琉米文化会館開館式
【分類】Cultural Centers / 文化会館



12
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 那覇市崇元寺町
撮 影 日: 1951年9月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Square dancing (Naha Info. Center)
【和訳】 スクエアダンス(那覇琉米文化会館)
【分類】Cultural Centers / 文化会館



13
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 那覇市崇元寺町
撮 影 日: 1951年9月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Sogenji Stonewall dedication (Naha Info. Center)
【和訳】 崇元寺石門の除幕式(那覇琉米文化会館)
【分類】Cultural Centers / 文化会館



14
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 那覇市崇元寺町
撮 影 日: 1952年10月19日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】SOGENJI STONEWALL RECONSTRUCTION COMPLETION CEREMONY HELD OCT. 19, 1952
【和訳】 崇元寺城壁の復元竣工記念式典
【分類】Cultural Centers / 文化会館



15
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 那覇市 崇元寺
撮 影 日: 1952年10月19日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】SOGENJI STONWALL RECONSTRUNTION COMPLETION CEREMONY HELD.
【和訳】 再建された崇元寺石門の竣工式
【分類】Cultural Centers / 文化会館



16
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 那覇市崇元寺町
撮 影 日: 1952年12月6日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】SQUARE DANCE AT NAHA CULTURAL CENTER
【和訳】 スクエアダンス、那覇琉米文化会館にて
【分類】Cultural Centers / 文化会館



17
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 那覇市崇元寺町
撮 影 日: 1952年7月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】RESTORATION OF SOGENJI STONEWALL
WORTH AT SOGENJI STONEWALL
【和訳】 崇元寺石門の復元
【分類】Cultural Centers / 文化会館



18
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 石川市
撮 影 日: 1953年1月25日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】BABY CONTEST AT ISHIKAWA RYUKYUAN-AMERICAN CULTURAL CENTER ON 25TH JANUARY 1953
【和訳】 1953年1月25日の石川琉米文化会館にて開催の赤ちゃんコンテスト
【分類】Cultural Centers / 文化会館



19
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 名護町
撮 影 日: 1953年1月25日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NAGO, Okinawa, 22 Jan 54 - Nago Information Center observes first anniversary
【和訳】 沖縄名護、1954年1月22日
名護琉米文化会館三周年記念行事
挨拶する那覇琉米文化会館長城間朝教氏
【分類】Cultural Centers / 文化会館



20
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 名護町
撮 影 日: 1953年1月25日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NAGO, Okinawa, 22 Jan 54 - Nago Information Center observes first anniversary
【和訳】 沖縄名護、1954年1月22日
名護琉米文化会館に於ける三周年記念行事
名護高校バンド
【分類】Cultural Centers / 文化会館



21
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1953年3月3日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Dedication Ceremony for 24 Projectors from CI&E Dept. USCAR to Each District
Left to Right: H. Earl, Diffenderfer, Director Of The Civil Information & Education Department; and Lt. Terry H. Adaniya with Civil Information & Education Department USCAR
【和訳】 米民政府民間情報教育部より各地区へ贈られる、24台の映写機の譲渡式
左から、民間情報教育部長のH・アール・ディフェンダーファー氏とテリー・H・アダニヤ中尉
【分類】Cultural Centers / 文化会館



22
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 石垣市字大川
撮 影 日: 1953年4月14日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】YAEYAMA RYUKYUAN-AMERICAN CULTURAL CENTER BUILDING
【和訳】 八重山琉米文化会館
【分類】Cultural Centers / 文化会館



23
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1954年7月10日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Information Center Fire
【和訳】 情報センターの火災
【分類】Cultural Centers / 文化会館



24
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1954年7月3日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】PROCESSING CENTER FIRE
【和訳】 処理センターの火災
【分類】Cultural Centers / 文化会館



25
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1954年7月3日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】PROCESSING CENTER FIRE
【和訳】 処理センターの火災
【分類】Cultural Centers / 文化会館



26
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1955年
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】BOOK WEEK
【和訳】 読書週間
【分類】Cultural Centers / 文化会館



27
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 名護町
撮 影 日: 1955年5月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NAGO C. C. PARTY
【和訳】 名護琉米文化会館の会合
【分類】Cultural Centers / 文化会館



28
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 名護町
撮 影 日: 1955年5月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NAGO C. C. PARTY
【和訳】 名護琉米文化会館の会合
【分類】Cultural Centers / 文化会館



29
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 名護町
撮 影 日: 1955年5月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NAGO C. C.
MRS. W. M. JOHNSON
MRS. J. E. MOORE
【和訳】 名護琉米文化会館
W・M・ジョンソン夫人、J・E・ムーア夫人
【分類】Cultural Centers / 文化会館



30
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 名護町
撮 影 日: 1955年5月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NAGO C. C.
【和訳】 名護琉米文化会館
【分類】Cultural Centers / 文化会館



31
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1955年8月15日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】U.S. SENDS CHILD ART
【和訳】 米国が送った子供の絵画
【分類】Cultural Centers / 文化会館



32
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1955年8月15日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】U.S. SENDS CHILD ART
【和訳】 米国が送った子供の絵画
【分類】Cultural Centers / 文化会館



33
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 名護町
撮 影 日: 1956年1月25日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NAGO C. C. 5TH ANIV.
【和訳】 名護琉米文化会館創立5周年記念
【分類】Cultural Centers / 文化会館



34
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 名護町
撮 影 日: 1956年1月25日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NAGO C. C. 5TH ANIV.
【和訳】 名護琉米文化会館創立5周年記念
【分類】Cultural Centers / 文化会館



35
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 名護町
撮 影 日: 1956年1月25日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NAGO C. C. 5TH ANIV.
【和訳】 名護琉米文化会館創立5周年記念
【分類】Cultural Centers / 文化会館



36
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 那覇市崇元寺町
撮 影 日: 1956年7月20日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Naha Cultural Center
【和訳】 那覇琉米文化会館
【分類】Cultural Centers / 文化会館



37
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 名護町
撮 影 日: 1956年7月20日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Naha Cultural Center
【和訳】 那覇琉米文化会館
【分類】Cultural Centers / 文化会館



38
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 名護町
撮 影 日: 1956年7月23日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Nago Cultural Center
【和訳】 名護琉米文化会館
【分類】Cultural Centers / 文化会館



39
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 名護町
撮 影 日: 1957年10月22日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Termite Destruction
Termite damage
Nago Cultural Center
【和訳】 白蟻による破壊
白蟻被害
名護琉米文化会館
【分類】Cultural Centers / 文化会館



40
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 名護町
撮 影 日: 1957年10月22日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Termite Destruction
Termite damage
Nago Cultural Center
【和訳】 白蟻による破壊
白蟻被害
名護琉米文化会館
【分類】Cultural Centers / 文化会館



41
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 宮古島平良市
撮 影 日: 1957年10月29日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Termite Destruction
Termite damage
Miyako Cultural Center
【和訳】 白蟻による破壊
白蟻被害
宮古文化会館
【分類】Cultural Centers / 文化会館



42
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1957年10月31日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】UN Day Program
Japanese
【和訳】 国連デー・プログラム
日本人
【分類】Cultural Centers / 文化会館



43
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1957年10月31日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】A Filipino bamboo dance is performed by baby Almedia, Tino Oscemia, Ched Echanis and Mr. Paule.
【和訳】 フィリピンのバンブーダンスは、末っ子のアルメディア、ティノ・オセミア、チェド・エカニスとポール氏によって演じられた。
【分類】Cultural Centers / 文化会館



44
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1957年2月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】DOLLS
SADAKO Yamamoto & MARY SAITO
【和訳】 人形
ヤマモト・サダコさんとサイトウ・メアリーさん
【分類】Cultural Centers / 文化会館



45
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1957年2月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】MRS J.T. HOUBOLT
【和訳】 J・T・ハウボルトさん
【分類】Cultural Centers / 文化会館



46
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1957年2月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】DOLLS
SADAKO Yamamoto & MARY SAITO
【和訳】 人形
ヤマモト・サダコさんとサイトウ・メアリーさん
【分類】Cultural Centers / 文化会館



47
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1957年7月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】[Kobashigawa Pottery Co]
【和訳】 [小橋川製陶所]
【分類】Cultural Centers / 文化会館



48
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1957年7月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】No Caption
【和訳】
【分類】Cultural Centers / 文化会館



49
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1957年7月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】[Kobashigawa Pottery Co]
【和訳】 [小橋川製陶所]
【分類】Cultural Centers / 文化会館



50
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1957年7月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Lacquerware
【和訳】 漆器
【分類】Cultural Centers / 文化会館



51
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1957年7月
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】No Caption
【和訳】
【分類】Cultural Centers / 文化会館



52
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 那覇市
撮 影 日: 1957年7月17日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】KANSAS TEACHER'S COLLEGE UNIT AT NAHA
【和訳】 カンザス教育大学の一団、那覇にて
【分類】Cultural Centers / 文化会館



53
分 類 名: 文化会館
撮 影 地: 那覇市
撮 影 日: 1957年7月17日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】KANSAS TEACHER'S COLLEGE UNIT AT NAHA
【和訳】 カンザス教育大学の一団、那覇にて
【分類】Cultural Centers / 文化会館



54
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1957年7月20日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Lt. Rich
【和訳】 リッチ大尉
【分類】Cultural Centers / 文化会館



55
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1957年8月17日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】No Caption
【和訳】
【分類】Cultural Centers / 文化会館



56
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1957年8月17日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】No Caption
【和訳】
【分類】Cultural Centers / 文化会館



57
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1957年8月17日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】No Caption
【和訳】
【分類】Cultural Centers / 文化会館



58
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1960年9月11日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】C.A. Speaks To USCAR Women's club
【和訳】 米民政府婦人クラブ集会で挨拶するアンドリック民政官
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



59
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1961年3月29日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】RYUKYUAN-AMERICAN WOMEN'S SYMPOSIUM Ryukyuan-American Women's symposium held on Mar. 27, 28 and 29 at the Okinawa Women's Federation Building.
【和訳】 琉米婦人シンポジウム婦連会館にて
国際情勢部
琉米婦人シンポジウム[琉米婦人大会]が3月27日から29日までの期間、沖縄婦人連合会館にて開催された。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



60
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1961年3月29日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】RYUKYUAN-AMERICAN WOMEN'S SYMPOSIUM Ryukyuan-American Women's symposium held on Mar. 27, 28 and 29 at the Okinawa Women's Federation Building.
【和訳】 琉米婦人シンポジウム婦連会館にて
琉米婦人シンポジウム[琉米婦人大会]が3月27日から29日までの期間、沖縄婦人連合会館にて開催された。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



61
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1962年4月11日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Mrs. Caraway and members of the USCAR Women's Club stitch Bingata design on sweater.
【和訳】 キャラウェイ夫人と米民政府婦人クラブの会員達が紅型のデザインをセーターに刺しゅうするところ。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



62
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地: 那覇市上泉町
撮 影 日: 1962年6月20日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】OUTGOING, INCOMING BOARD MEMBERS OF OIW CLUB
Mrs. Paul W. Caraway (2nd from left) entertained outgoing and incoming board members of the Okinawa International Women's Club (OIW) with a coffee at her quarter in Plaza on June 19. Shown in the picture are (L-R) Mrs. Garland Richardson, outgoing president; Mrs. Caraway; Mrs. Gerald Warner (behind Mrs, Caraway), incoming president; Mrs. Hiroshi Senaga, outgoing historian; Mrs. Sotoku Furugen, outgoin membership chairman; and Mrs. Yoshiko Majikina, reelected program chairman. New board members were elected at the monthly meeting which was held at the Harvorview Club on June 10.
【和訳】 沖縄国際婦人クラブの新旧役員
ポール・W・キャラウェイ夫人(左から2人目)は、6月19日に宿舎の広場でコーヒーを飲みながら、沖縄国際婦人クラブの新旧役員をもてなした。写真に写っているのは左から、ガーランド・リチャードソン夫人 (現会長)、キャラウェイ夫人、ジェラルド・ワーナー夫人 (キャラウェイ夫人の後ろ、次期会長)、瀬長浩夫人 (ヒストリアン)、古堅宗徳夫人 (現会長)。マジキナ・ヨシコ夫人がプログラム委員長に再選。6月10日にハーバービュークラブで開催された月例会で、新しい理事が選出された。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



63
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1962年6月5日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】No Caption
【和訳】
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



64
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1962年6月5日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Outgoing, Incoming Board Members of Okinawa International Women's club
【和訳】 沖縄国際婦人クラブの新旧役員
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



65
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1963年1月9日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】[American History for Students]
【和訳】 [学生のための米国史]
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



66
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1963年8月22日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Sweater Project
【和訳】 セーター計画
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



67
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1963年8月22日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Sweater Project
【和訳】 セーター計画
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



68
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1963年8月22日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Sweater Project
【和訳】 セーター計画
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



69
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地: 那覇市天久
撮 影 日: 1964年1月6日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】INTERNATIONAL WOMEN'S CLUB NEW YEAR'S LUNCHEON was held yesterday at the Ryukyu Tokyu Hotel in Naha. Many American members wore Japanese kimonos and enjoyed Japanese New Year's dishes, kneeling on tatami. The club members were entertained with Japanese and Ryukyuan dances.
【和訳】 国際婦人クラブの昼食新年会が昨日、琉球東急ホテルにて開催された。多くの米国人会員は日本の着物を着て畳にひざまずいて日本のおせち料理を楽しんだ。同クラブ会員は日本舞踊や琉球舞踊でもてなされた。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



70
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1965年3月25日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】M.P. Women's club Donates Scholarship Fund For Mixed Blood
【和訳】 国際児のための奨学資金を寄付する憲兵隊婦人クラブ
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



71
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1965年3月25日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】M.P. Women's club Donates Scholarship Fund For Mixed Blood
【和訳】 国際児のための奨学資金を寄付する憲兵隊婦人クラブ
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



72
分 類 名: 文化会館
撮 影 地:
撮 影 日: 1967年2月?
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】Okinawan women conducts classes in the art of doll making. These classes are given to both Okinawans and American women. Military and service clubs are used for classroom for the convenience of Americans.
【和訳】 人形制作を指導する沖縄の婦人。人形教室は沖縄と米国の双方の女性向けに開かれている。軍用施設はこのような教室としても使用される。
【分類】Cultural Centers / 文化会館



73
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月31日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】CAR PRESENTATION
Representatives of American women's clubs and the Tuberculosis Patients Association (Ryoyukai) are jointly cutting a ribbon marking presentation of a new car to the association. The car was purchased with $1,500 donated by the Kadena Officers' Wives' Club (KOWC) and the Fort Buckner Women's Club (FBWC); each group donated $750. It will be used by the association's personnel to make home visits to TB patients, and to assist in its anti-TB publicity campaigns and education programs.
【和訳】 車の贈呈
フォート・バクナー婦人クラブと嘉手納将校婦人クラブが10月31日療友会に新車を贈った。この車は両婦人クラブがそれぞれ750ドルづつ寄付して購入したもので、那覇市内の療友会事務所で行われた贈呈式には婦人クラブ及び療友会の代表が出席した。この車は在宅治療や結核予防キャンペーンと啓蒙活動等に使われる。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



74
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月31日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】CAR PRESENTATION
Representatives of American women's clubs and the Tuberculosis Patients Association (Ryoyukai) are jointly cutting a ribbon marking presentation of a new car to the association. The car was purchased with $1,500 donated by the Kadena Officers' Wives' Club (KOWC) and the Fort Buckner Women's Club (FBWC); each group donated $750. It will be used by the association's personnel to make home visits to TB patients, and to assist in its anti-TB publicity campaigns and education programs.
【和訳】 車の贈呈
フォート・バクナー婦人クラブと嘉手納将校婦人クラブが10月31日療友会に新車を贈った。この車は両婦人クラブがそれぞれ750ドルづつ寄付して購入したもので、那覇市内の療友会事務所で行われた贈呈式には婦人クラブ及び療友会の代表が出席した。この車は在宅治療や結核予防キャンペーンと啓蒙活動等に使われる。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



75
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月31日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】CAR PRESENTATION
Representatives of American women's clubs and the Tuberculosis Patients Association (Ryoyukai) are jointly cutting a ribbon marking presentation of a new car to the association. The car was purchased with $1,500 donated by the Kadena Officers' Wives' Club (KOWC) and the Fort Buckner Women's Club (FBWC); each group donated $750. It will be used by the association's personnel to make home visits to TB patients, and to assist in its anti-TB publicity campaigns and education programs.
【和訳】 車の贈呈
フォート・バクナー婦人クラブと嘉手納将校婦人クラブが10月31日療友会に新車を贈った。この車は両婦人クラブがそれぞれ750ドルづつ寄付して購入したもので、那覇市内の療友会事務所で行われた贈呈式には婦人クラブ及び療友会の代表が出席した。この車は在宅治療や結核予防キャンペーンと啓蒙活動等に使われる。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



76
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月31日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】CAR PRESENTATION
Representatives of American women's clubs and the Tuberculosis Patients Association (Ryoyukai) are jointly cutting a ribbon marking presentation of a new car to the association. The car was purchased with $1,500 donated by the Kadena Officers' Wives' Club (KOWC) and the Fort Buckner Women's Club (FBWC); each group donated $750. It will be used by the association's personnel to make home visits to TB patients, and to assist in its anti-TB publicity campaigns and education programs.
【和訳】 車の贈呈
フォート・バクナー婦人クラブと嘉手納将校婦人クラブが10月31日療友会に新車を贈った。この車は両婦人クラブがそれぞれ750ドルづつ寄付して購入したもので、那覇市内の療友会事務所で行われた贈呈式には婦人クラブ及び療友会の代表が出席した。この車は在宅治療や結核予防キャンペーンと啓蒙活動等に使われる。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



77
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月31日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】CAR PRESENTATION
Representatives of American women's clubs and the Tuberculosis Patients Association (Ryoyukai) are jointly cutting a ribbon marking presentation of a new car to the association. The car was purchased with $1,500 donated by the Kadena Officers' Wives' Club (KOWC) and the Fort Buckner Women's Club (FBWC); each group donated $750. It will be used by the association's personnel to make home visits to TB patients, and to assist in its anti-TB publicity campaigns and education programs.
【和訳】 車の贈呈
フォート・バクナー婦人クラブと嘉手納将校婦人クラブが10月31日療友会に新車を贈った。この車は両婦人クラブがそれぞれ750ドルづつ寄付して購入したもので、那覇市内の療友会事務所で行われた贈呈式には婦人クラブ及び療友会の代表が出席した。この車は在宅治療や結核予防キャンペーンと啓蒙活動等に使われる。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



78
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月31日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】CAR PRESENTATION
Representatives of American women's clubs and the Tuberculosis Patients Association (Ryoyukai) are jointly cutting a ribbon marking presentation of a new car to the association. The car was purchased with $1,500 donated by the Kadena Officers' Wives' Club (KOWC) and the Fort Buckner Women's Club (FBWC); each group donated $750. It will be used by the association's personnel to make home visits to TB patients, and to assist in its anti-TB publicity campaigns and education programs.
【和訳】 車の贈呈
フォート・バクナー婦人クラブと嘉手納将校婦人クラブが10月31日療友会に新車を贈った。この車は両婦人クラブがそれぞれ750ドルづつ寄付して購入したもので、那覇市内の療友会事務所で行われた贈呈式には婦人クラブ及び療友会の代表が出席した。この車は在宅治療や結核予防キャンペーンと啓蒙活動等に使われる。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



79
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月31日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】CAR PRESENTATION
Representatives of American women's clubs and the Tuberculosis Patients Association (Ryoyukai) are jointly cutting a ribbon marking presentation of a new car to the association. The car was purchased with $1,500 donated by the Kadena Officers' Wives' Club (KOWC) and the Fort Buckner Women's Club (FBWC); each group donated $750. It will be used by the association's personnel to make home visits to TB patients, and to assist in its anti-TB publicity campaigns and education programs.
【和訳】 車の贈呈
フォート・バクナー婦人クラブと嘉手納将校婦人クラブが10月31日療友会に新車を贈った。この車は両婦人クラブがそれぞれ750ドルづつ寄付して購入したもので、那覇市内の療友会事務所で行われた贈呈式には婦人クラブ及び療友会の代表が出席した。この車は在宅治療や結核予防キャンペーンと啓蒙活動等に使われる。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



80
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月31日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】CAR PRESENTATION
Representatives of American women's clubs and the Tuberculosis Patients Association (Ryoyukai) are jointly cutting a ribbon marking presentation of a new car to the association. The car was purchased with $1,500 donated by the Kadena Officers' Wives' Club (KOWC) and the Fort Buckner Women's Club (FBWC); each group donated $750. It will be used by the association's personnel to make home visits to TB patients, and to assist in its anti-TB publicity campaigns and education programs. Pictured are (L-R, clockwise): Maj. Joseph H. Rapp, chief, Welfare Division of the U.S. Civil Administration of the Ryukyus; Mrs. Carl Baskin, welfare chairman, FBWC; Kazuo Oyama, president, Ryoyukai; Mrs. Vernon Loesing, president, FBWC; Mrs. Paul Hodges, 2nd vice-president, and Mrs. William Shea, welfare chairman, of the KOWC; and Eisei Yamashiro, executive director, Ryoyukai.
【和訳】 車の贈呈
フォート・バクナー婦人クラブと嘉手納将校婦人クラブが10月31日療友会に新車を贈った。この車は両婦人クラブがそれぞれ750ドルづつ寄付して購入したもので、那覇市内の療友会事務所で行われた贈呈式には婦人クラブ及び療友会の代表が出席した。この車は在宅治療や結核予防キャンペーンと啓蒙活動等に使われる。写真は左からジョセフ・H・ラップ少佐(米国民政府福祉部長)、カール・バスキン夫人(フォート・バクナー婦人クラブ福祉委員長)、大山一雄(療友会々長)、バーノン・ローシング夫人(フォートバクナー婦人クラブ会長)、ポール・ホッジ夫人(嘉手納将校婦人クラブ副会長)、ウィリアム・シェア夫人(嘉手納将校婦人クラブ福祉委員長)、及び山城永盛(療友会事務局長)。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



81
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月31日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】CAR PRESENTATION
Representatives of American women's clubs and the Tuberculosis Patients Association (Ryoyukai) are jointly cutting a ribbon marking presentation of a new car to the association. The car was purchased with $1,500 donated by the Kadena Officers' Wives' Club (KOWC) and the Fort Buckner Women's Club (FBWC); each group donated $750. It will be used by the association's personnel to make home visits to TB patients, and to assist in its anti-TB publicity campaigns and education programs.
【和訳】 車の贈呈
フォート・バクナー婦人クラブと嘉手納将校婦人クラブが10月31日療友会に新車を贈った。この車は両婦人クラブがそれぞれ750ドルづつ寄付して購入したもので、那覇市内の療友会事務所で行われた贈呈式には婦人クラブ及び療友会の代表が出席した。この車は在宅治療や結核予防キャンペーンと啓蒙活動等に使われる。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



82
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月4日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】JOINT LUNCHEON MEETING
Fort Buckner Officers Wives' Club and USCAR Wives Club at a joint luncheon meeting of both clubs held Oct. 4 at the Fort Buckner Officers Club. The Civil Administrator delivered a speech on the role and mission of USCAR.
【和訳】 昼食会共同開催
10月4日、フォート・バックナー将校クラブで行われたフォート・バックナー婦人クラブ及び米民政府婦人クラブの合同昼食会。民政官は、米民政府の役割と使命についてスピーチを行った。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



83
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月4日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】JOINT LUNCHEON MEETING
Civil Administrator Stanley S. Carpenter poses with Mrs. Vernon T. Loesing (L), president, Fort Buckner Officers Wives' Club; and Mrs. Richard E. Snyder, president, USCAR Wives Club, at a joint luncheon meeting of both clubs held Oct. 4 at the Fort Buckner Officers Club. The Civil Administrator delivered a speech on the role and mission of USCAR.
【和訳】 昼食会共同開催
10月4日、フォート・バックナー将校クラブで行われたフォート・バックナー婦人クラブ及び米民政府婦人クラブの合同昼食会にてスタンリー・S・カーペンター民政官と並ぶフォートバックナー婦人クラブ会長バーノン・T・ロージング夫人 (左) と米民政府婦人クラブ会長リチャード・E・スナイダー夫人。民政官は、米民政府の役割と使命についてスピーチを行った。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



84
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月4日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】JOINT LUNCHEON MEETING
Civil Administrator Stanley S. Carpenter poses with Mrs. Vernon T. Loesing (L), president, Fort Buckner Officers Wives' Club; and Mrs. Richard E. Snyder, president, USCAR Wives Club, at a joint luncheon meeting of both clubs held Oct. 4 at the Fort Buckner Officers Club. The Civil Administrator delivered a speech on the role and mission of USCAR.
【和訳】 昼食会共同開催
10月4日、フォート・バックナー将校クラブで行われたフォート・バックナー婦人クラブ及び米民政府婦人クラブの合同昼食会にてスタンリー・S・カーペンター民政官と並ぶフォートバックナー婦人クラブ会長バーノン・T・ロージング夫人 (左) と米民政府婦人クラブ会長リチャード・E・スナイダー夫人。民政官は、米民政府の役割と使命についてスピーチを行った。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



85
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月4日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】JOINT LUNCHEON MEETING
Fort Buckner Officers Wives' Club and USCAR Wives Club at a joint luncheon meeting of both clubs held Oct. 4 at the Fort Buckner Officers Club. The Civil Administrator delivered a speech on the role and mission of USCAR.
【和訳】 昼食会共同開催
10月4日、フォート・バックナー将校クラブで行われたフォート・バックナー婦人クラブ及び米民政府婦人クラブの合同昼食会。民政官は、米民政府の役割と使命についてスピーチを行った。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



86
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月4日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】JOINT LUNCHEON MEETING
Fort Buckner Officers Wives' Club and USCAR Wives Club at a joint luncheon meeting of both clubs held Oct. 4 at the Fort Buckner Officers Club. The Civil Administrator delivered a speech on the role and mission of USCAR.
【和訳】 昼食会共同開催
10月4日、フォート・バックナー将校クラブで行われたフォート・バックナー婦人クラブ及び米民政府婦人クラブの合同昼食会。民政官は、米民政府の役割と使命についてスピーチを行った。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



87
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月4日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】JOINT LUNCHEON MEETING
Fort Buckner Officers Wives' Club and USCAR Wives Club at a joint luncheon meeting of both clubs held Oct. 4 at the Fort Buckner Officers Club. The Civil Administrator delivered a speech on the role and mission of USCAR.
【和訳】 昼食会共同開催
10月4日、フォート・バックナー将校クラブで行われたフォート・バックナー婦人クラブ及び米民政府婦人クラブの合同昼食会。民政官は、米民政府の役割と使命についてスピーチを行った。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



88
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月4日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】JOINT LUNCHEON MEETING
Fort Buckner Officers Wives' Club and USCAR Wives Club at a joint luncheon meeting of both clubs held Oct. 4 at the Fort Buckner Officers Club. The Civil Administrator delivered a speech on the role and mission of USCAR.
【和訳】 昼食会共同開催
10月4日、フォート・バックナー将校クラブで行われたフォート・バックナー婦人クラブ及び米民政府婦人クラブの合同昼食会。民政官は、米民政府の役割と使命についてスピーチを行った。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



89
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月4日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】JOINT LUNCHEON MEETING
Fort Buckner Officers Wives' Club and USCAR Wives Club at a joint luncheon meeting of both clubs held Oct. 4 at the Fort Buckner Officers Club. The Civil Administrator delivered a speech on the role and mission of USCAR.
【和訳】 昼食会共同開催
10月4日、フォート・バックナー将校クラブで行われたフォート・バックナー婦人クラブ及び米民政府婦人クラブの合同昼食会。民政官は、米民政府の役割と使命についてスピーチを行った。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



90
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年10月4日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】JOINT LUNCHEON MEETING
Fort Buckner Officers Wives' Club and USCAR Wives Club at a joint luncheon meeting of both clubs held Oct. 4 at the Fort Buckner Officers Club. The Civil Administrator delivered a speech on the role and mission of USCAR.
【和訳】 昼食会共同開催
10月4日、フォート・バックナー将校クラブで行われたフォート・バックナー婦人クラブ及び米民政府婦人クラブの合同昼食会。民政官は、米民政府の役割と使命についてスピーチを行った。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



91
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年11月1日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NEWS CONFERENCE The Okinawa International Women's Club will present "Insights: Okinawa," a series of monthly lectures on Ryukyuan history, culture, customs, and current events - for American and other foreign residents on Okinawa. The series starts at the Government of the Ryukyu Islands Museum at Shuri at 8 p.m. on Nov. 13. The lecture series is designed to promote social and cultural communication between the Ryukyuan and American peoples on Okinawa.
【和訳】 記者会見
沖縄国際婦人クラブは米国人および沖縄在住の外国人に対して、琉球の歴史、文化、習慣、イベントについて毎月開催の講座「インサイト・オキナワ」を開講する。講座は沖縄の琉球と米国人の社会的、文化的交流を促進することを目的とする。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



92
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年11月1日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NEWS CONFERENCE The Okinawa International Women's Club will present "Insights: Okinawa," a series of monthly lectures on Ryukyuan history, culture, customs, and current events - for American and other foreign residents on Okinawa. The series starts at the Government of the Ryukyu Islands Museum at Shuri at 8 p.m. on Nov. 13. Mrs. William H. Bruns (L) at the GRI press room, Naha, tells the press that the first event of the series, the program "Kumiodori" - a classical Ryukyuan dance drama - will be presented on the opening night. At right is Mrs. Laymond Harada, member and interpreter of the club. The lecture series is designed to promote social and cultural communication between the Ryukyuan and American peoples on Okinawa.
【和訳】 記者会見
沖縄国際婦人クラブは米国人および沖縄在住の外国人に対して、琉球の歴史、文化、習慣、イベントについて毎月開催の講座「インサイト・オキナワ」を開講する。講座は11月13日午後8時から首里の博物館で始まる。ウィリアム・H・ブランズ夫人 (左) は那覇の琉球政府庁舎内の記者会見室で、講座の最初のイベントとして琉球歌舞劇の「組踊」がオープニングの夜に上演されると発表した。右は同クラブ通訳のレイモンド・ハラダ夫人。講座は沖縄の琉球と米国人の社会的、文化的交流を促進することを目的とする。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



93
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年11月1日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NEWS CONFERENCE The Okinawa International Women's Club will present "Insights: Okinawa," a series of monthly lectures on Ryukyuan history, culture, customs, and current events - for American and other foreign residents on Okinawa. The series starts at the Government of the Ryukyu Islands Museum at Shuri at 8 p.m. on Nov. 13. The lecture series is designed to promote social and cultural communication between the Ryukyuan and American peoples on Okinawa.
【和訳】 記者会見
沖縄国際婦人クラブは米国人および沖縄在住の外国人に対して、琉球の歴史、文化、習慣、イベントについて毎月開催の講座「インサイト・オキナワ」を開講する。講座は沖縄の琉球と米国人の社会的、文化的交流を促進することを目的とする。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



94
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年11月1日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NEWS CONFERENCE The Okinawa International Women's Club will present "Insights: Okinawa," a series of monthly lectures on Ryukyuan history, culture, customs, and current events - for American and other foreign residents on Okinawa. The series starts at the Government of the Ryukyu Islands Museum at Shuri at 8 p.m. on Nov. 13. The lecture series is designed to promote social and cultural communication between the Ryukyuan and American peoples on Okinawa.
【和訳】 記者会見
沖縄国際婦人クラブは米国人および沖縄在住の外国人に対して、琉球の歴史、文化、習慣、イベントについて毎月開催の講座「インサイト・オキナワ」を開講する。講座は沖縄の琉球と米国人の社会的、文化的交流を促進することを目的とする。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



95
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年11月8日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NEW TB EXAMINATION VAN
Fort Buckner Women's Club (FBWC) will provide $13,500 for the purchase of the van, which is also equipped with an X-ray unit. It will be presented to the Ryukyu Anti-Tuberculosis Association in the presentation to be held at 3 p.m. on Nov. 14. Attending the presentation will be Mrs. F. T. Unger, honorary president, Mrs. Vernon Loesing, president, Mrs. Baskin, and other representatives of the club; Jugo Thoma, president, Dr. Zenshi Inafuku, vice-president, and Chobin Kabira, executive director, of the association and Nagamasa Omine, president, Nikko Shoji Co., Naha, who ordered the van from the Toshiba Nucleonics Col., Tokyo which installed the X-ray unit. The van was built by the Hino Co., Tokyo. The club provided $3,000 to assist in the purchase of the X-ray machine which costs $4,500 and is already in use by the association.
【和訳】 結核検診用の車
フォートバックナー婦人クラブは11月14日午後3時から琉球結核予防会事務所で行われる贈呈式でこの車の購入費全額1万3,500ドルを贈ることになっている。この贈呈式に出席するのはフォートバックナー婦人クラブのF. T. アンガー夫人(名誉会長)、バーノン・ローシング夫人(会長)、バスキン夫人、琉球結核予防会の当間重剛会長、稲福全志副会長、川平朝伸事務局長、及び日光商事の大嶺永昌社長等である。同検診車は那覇市内の日光商事が東芝放射線株式会社に発注したもので、日野株式会社が製作し、東芝放射線株式会社がレントゲン器具の取り付けに当たった。なお、同婦人クラブはもう一つのレントゲン器具(4,500ドル)の購入として3,000ドルを琉球結核予防会に寄付した。このレントゲン器具は去年7月から検診に使われているが、14日行われる贈呈式で正式に譲渡される。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



96
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年11月8日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NEW TB EXAMINATION VAN Mrs. Carl E. Baskin, welfare chairman, Fort Buckner Women's Club (FBWC), is inspecting a new TB examination van as it was unloaded from the S.S. Yuzan-Maru at the Naha Commercial Port Nov. 8. The club will provide $13,500 for the purchase of the van, which is also equipped with an X-ray unit. It will be presented to the Ryukyu Anti-Tuberculosis Association in the presentation to be held at 3 p.m. on Nov. 14. Attending the presentation will be Mrs. F. T. Unger, honorary president, Mrs. Vernon Loesing, president, Mrs. Baskin, and other representatives of the club; Jugo Thoma, president, Dr. Zenshi Inafuku, vice-president, and Chobin Kabira, executive director, of the association and Nagamasa Omine, president, Nikko Shoji Co., Naha, who ordered the van from the Toshiba Nucleonics Col., Tokyo which installed the X-ray unit. The van was built by the Hino Co., Tokyo. The club provided $3,000 to assist in the purchase of the X-ray machine which costs $4,500 and is already in use by the association.
【和訳】 写真はフォートバックナー婦人クラブの福祉委員長カール・E・バスキン夫人が11月8日那覇港で裕山丸から荷揚げされた結核検診用の車を見ているところ。同婦人クラブは11月14日午後3時から琉球結核予防会事務所で行われる贈呈式でこの車の購入費全額1万3,500ドルを贈ることになっている。この贈呈式に出席するのはフォートバックナー婦人クラブのF. T. アンガー夫人(名誉会長)、バーノン・ローシング夫人(会長)、バスキン夫人、琉球結核予防会の当間重剛会長、稲福全志副会長、川平朝伸事務局長、及び日光商事の大嶺永昌社長等である。同検診車は那覇市内の日光商事が東芝放射線株式会社に発注したもので、日野株式会社が製作し、東芝放射線株式会社がレントゲン器具の取り付けに当たった。なお、同婦人クラブはもう一つのレントゲン器具(4,500ドル)の購入として3,000ドルを琉球結核予防会に寄付した。このレントゲン器具は去年7月から検診に使われているが、14日行われる贈呈式で正式に譲渡される。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



97
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年11月8日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NEW TB EXAMINATION VAN Mrs. Carl E. Baskin, welfare chairman, Fort Buckner Women's Club (FBWC), is inspecting a new TB examination van as it was unloaded from the S.S. Yuzan-Maru at the Naha Commercial Port Nov. 8. The club will provide $13,500 for the purchase of the van, which is also equipped with an X-ray unit. It will be presented to the Ryukyu Anti-Tuberculosis Association in the presentation to be held at 3 p.m. on Nov. 14. Attending the presentation will be Mrs. F. T. Unger, honorary president, Mrs. Vernon Loesing, president, Mrs. Baskin, and other representatives of the club; Jugo Thoma, president, Dr. Zenshi Inafuku, vice-president, and Chobin Kabira, executive director, of the association and Nagamasa Omine, president, Nikko Shoji Co., Naha, who ordered the van from the Toshiba Nucleonics Col., Tokyo which installed the X-ray unit. The van was built by the Hino Co., Tokyo. The club provided $3,000 to assist in the purchase of the X-ray machine which costs $4,500 and is already in use by the association.
【和訳】 写真はフォートバックナー婦人クラブの福祉委員長カール・E・バスキン夫人が11月8日那覇港で裕山丸から荷揚げされた結核検診用の車を見ているところ。同婦人クラブは11月14日午後3時から琉球結核予防会事務所で行われる贈呈式でこの車の購入費全額1万3,500ドルを贈ることになっている。この贈呈式に出席するのはフォートバックナー婦人クラブのF. T. アンガー夫人(名誉会長)、バーノン・ローシング夫人(会長)、バスキン夫人、琉球結核予防会の当間重剛会長、稲福全志副会長、川平朝伸事務局長、及び日光商事の大嶺永昌社長等である。同検診車は那覇市内の日光商事が東芝放射線株式会社に発注したもので、日野株式会社が製作し、東芝放射線株式会社がレントゲン器具の取り付けに当たった。なお、同婦人クラブはもう一つのレントゲン器具(4,500ドル)の購入として3,000ドルを琉球結核予防会に寄付した。このレントゲン器具は去年7月から検診に使われているが、14日行われる贈呈式で正式に譲渡される。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



98
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年11月8日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NEW TB EXAMINATION VAN
Fort Buckner Women's Club (FBWC) will provide $13,500 for the purchase of the van, which is also equipped with an X-ray unit. It will be presented to the Ryukyu Anti-Tuberculosis Association in the presentation to be held at 3 p.m. on Nov. 14. Attending the presentation will be Mrs. F. T. Unger, honorary president, Mrs. Vernon Loesing, president, Mrs. Baskin, and other representatives of the club; Jugo Thoma, president, Dr. Zenshi Inafuku, vice-president, and Chobin Kabira, executive director, of the association and Nagamasa Omine, president, Nikko Shoji Co., Naha, who ordered the van from the Toshiba Nucleonics Col., Tokyo which installed the X-ray unit. The van was built by the Hino Co., Tokyo. The club provided $3,000 to assist in the purchase of the X-ray machine which costs $4,500 and is already in use by the association.
【和訳】 結核検診用の車
フォートバックナー婦人クラブは11月14日午後3時から琉球結核予防会事務所で行われる贈呈式でこの車の購入費全額1万3,500ドルを贈ることになっている。この贈呈式に出席するのはフォートバックナー婦人クラブのF. T. アンガー夫人(名誉会長)、バーノン・ローシング夫人(会長)、バスキン夫人、琉球結核予防会の当間重剛会長、稲福全志副会長、川平朝伸事務局長、及び日光商事の大嶺永昌社長等である。同検診車は那覇市内の日光商事が東芝放射線株式会社に発注したもので、日野株式会社が製作し、東芝放射線株式会社がレントゲン器具の取り付けに当たった。なお、同婦人クラブはもう一つのレントゲン器具(4,500ドル)の購入として3,000ドルを琉球結核予防会に寄付した。このレントゲン器具は去年7月から検診に使われているが、14日行われる贈呈式で正式に譲渡される。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



99
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年11月8日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NEW TB EXAMINATION VAN
Fort Buckner Women's Club (FBWC) will provide $13,500 for the purchase of the van, which is also equipped with an X-ray unit. It will be presented to the Ryukyu Anti-Tuberculosis Association in the presentation to be held at 3 p.m. on Nov. 14. Attending the presentation will be Mrs. F. T. Unger, honorary president, Mrs. Vernon Loesing, president, Mrs. Baskin, and other representatives of the club; Jugo Thoma, president, Dr. Zenshi Inafuku, vice-president, and Chobin Kabira, executive director, of the association and Nagamasa Omine, president, Nikko Shoji Co., Naha, who ordered the van from the Toshiba Nucleonics Col., Tokyo which installed the X-ray unit. The van was built by the Hino Co., Tokyo. The club provided $3,000 to assist in the purchase of the X-ray machine which costs $4,500 and is already in use by the association.
【和訳】 結核検診用の車
フォートバックナー婦人クラブは11月14日午後3時から琉球結核予防会事務所で行われる贈呈式でこの車の購入費全額1万3,500ドルを贈ることになっている。この贈呈式に出席するのはフォートバックナー婦人クラブのF. T. アンガー夫人(名誉会長)、バーノン・ローシング夫人(会長)、バスキン夫人、琉球結核予防会の当間重剛会長、稲福全志副会長、川平朝伸事務局長、及び日光商事の大嶺永昌社長等である。同検診車は那覇市内の日光商事が東芝放射線株式会社に発注したもので、日野株式会社が製作し、東芝放射線株式会社がレントゲン器具の取り付けに当たった。なお、同婦人クラブはもう一つのレントゲン器具(4,500ドル)の購入として3,000ドルを琉球結核予防会に寄付した。このレントゲン器具は去年7月から検診に使われているが、14日行われる贈呈式で正式に譲渡される。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動



100
分 類 名: 婦人クラブ活動
撮 影 地:
撮 影 日: 1968年11月8日
アルバム名: USCAR広報局写真資料071
写真解説: 【原文】NEW TB EXAMINATION VAN
Fort Buckner Women's Club (FBWC) will provide $13,500 for the purchase of the van, which is also equipped with an X-ray unit. It will be presented to the Ryukyu Anti-Tuberculosis Association in the presentation to be held at 3 p.m. on Nov. 14. Attending the presentation will be Mrs. F. T. Unger, honorary president, Mrs. Vernon Loesing, president, Mrs. Baskin, and other representatives of the club; Jugo Thoma, president, Dr. Zenshi Inafuku, vice-president, and Chobin Kabira, executive director, of the association and Nagamasa Omine, president, Nikko Shoji Co., Naha, who ordered the van from the Toshiba Nucleonics Col., Tokyo which installed the X-ray unit. The van was built by the Hino Co., Tokyo. The club provided $3,000 to assist in the purchase of the X-ray machine which costs $4,500 and is already in use by the association.
【和訳】 結核検診用の車
フォートバックナー婦人クラブは11月14日午後3時から琉球結核予防会事務所で行われる贈呈式でこの車の購入費全額1万3,500ドルを贈ることになっている。この贈呈式に出席するのはフォートバックナー婦人クラブのF. T. アンガー夫人(名誉会長)、バーノン・ローシング夫人(会長)、バスキン夫人、琉球結核予防会の当間重剛会長、稲福全志副会長、川平朝伸事務局長、及び日光商事の大嶺永昌社長等である。同検診車は那覇市内の日光商事が東芝放射線株式会社に発注したもので、日野株式会社が製作し、東芝放射線株式会社がレントゲン器具の取り付けに当たった。なお、同婦人クラブはもう一つのレントゲン器具(4,500ドル)の購入として3,000ドルを琉球結核予防会に寄付した。このレントゲン器具は去年7月から検診に使われているが、14日行われる贈呈式で正式に譲渡される。
【分類】Women's Club Activities / 婦人クラブ活動