この写真を利用する場合は、出版物等掲載許可申請不要です。
(※ご利用の際は「沖縄県公文書館所蔵」の表示をお願いします。)

分類名: 公衆衛生
写真解説:
ANTIDOTE FOR HABU SNAKE POISON -- Assistant Professor Yoshio Sawai (L), chif of the Laboratory of Biological Products, Institute for Infectious Diseases, University of Tokyo, is pictured inoculating one of about 3,000 persons of Kamimotobu-son, northwestern Okinawa, who received the first of two innoculations [inoculations?] of habu toxoid on Oct. 12 and 13. Two doses of habu toxoid are necessary to insure one-year immunity to habu poison, Dr. Sawai said. He arrived on Okinawa on Oct. 4 under the sponsorship of the Government of the Ryukyu Island (GRI) with the cooperation of the U.S. Civil Administration of the Ryukyu Islands (USCAR) for the survey of habu snakebites in the Ryukyu Islands. Habu toxoid, the first antidote in the world for this deadly snake's poison, was developed after ten years of experimentation by Dr. Sawai and his staff. Dr. Sawai and his staff administered habu toxoid to about 2,000 persons on Amami Oshima Gunto, north of Okinawa, last year and reported the results as satisfactory.
【和訳】ハブ蛇毒の解毒剤 - 沖縄本島北西部の上本部村の約3,000人が10月12日と13日、ハブ蛇毒トキソイドの予防接種を受けた。その中のひとりに2回接種のうち初回の接種を行う東京大学伝染病研究所試験製造室長の澤井芳男助教授(左)。澤井博士によると、ハブ蛇毒に対する1年間の免疫を獲得するためには、予防接種を2回受ける必要があるという。澤井博士は琉球諸島におけるハブ蛇咬傷の調査のため、琉球政府主催で米国民政府の協力のもと10月4日に来沖した。ハブ蛇毒トキソイドは猛毒ヘビに対する世界初の解毒剤として、澤井博士とスタッフにより10年にわたる実験の末に開発された。澤井博士らは昨年、沖縄の北に位置する奄美大島で約2,000人にハブ蛇毒トキソイドを投与し、満足のいく結果が得られたと報告している。
撮影地:
撮影日: 1965/10/13
備考:
資料コード: 0000251623
写真番号: 260CR58A-0177_01
アルバム名: USCAR広報局写真資料 120 Box58A-04(CR58A-0151~0200)

【書誌情報に関する注意事項】

1. 資料情報は、原資料を保管していた組織によって付記されたものをそのまま使用しています。
  当館では、その情報に明らかな誤りが判明した場合や資料に関して新たな情報提供があった場合などには、
  その旨を備考欄に追記することにしています。