この写真を利用する場合は、出版物等掲載許可申請不要です。
(※ご利用の際は「沖縄県公文書館所蔵」の表示をお願いします。)

分類名: 機関
写真解説:
Returning to the United States recently, after spending 15 months near the South Pole, was a 38-yesr-old seismologist named Fen-King Change. Change holds the distinction of being the only Republic of China national to ever participate in Antarctic exploration. He is the first and only Asian to serve with American expeditions, thus far, in that continent. He tells how this came about, and comments on his experien­ces, in an article written exclusively for the U.S. Information Agency. Feng-King Chang uses a tranist [transit?] to measure the elevation of a mountain range in western Antarctica. Despite its being a land of ice and snow, the Antarctica Continent has mountains which rise above the average, 6,000-feet thick ice, sometimes running to more then 14,000 feet thick. In the McMurdo Sound area, there is even a large, active volcano. It is 13,000 feet high, and is called Mount Prebus [Erebus?].
【和訳】南極の科学者フェン・キン・チェン
南極点近くで15か月を過ごした後、最近米国に帰国した38歳の地震学者。彼は南極探検に参加した唯一の中華民国人であり、これまでのところ米国の探検隊に参加した最初で唯一のアジア人である。彼がどのようにして参加することになったのか、その経緯と自身の体験について米国情報局の特別記事で語っている。機器を使って南極大陸西部の山脈の標高を測定するフェン・キン・チェン。 氷と雪の大地であるにもかかわらず、南極大陸には平均6,000フィートの厚さの氷の上にそびえる山々があり、時には14,000フィート以上の厚さになることもある。マクマード海峡には大規模で活発な火山も存在し、標高13,000フィートでプレバス [エレバス?] 山と呼ばれている。
撮影地:
撮影日:
備考:
資料コード: 0000254076
写真番号: 260CR60-0290_01
アルバム名: USCAR広報局写真資料 153 Box60-06(CR60-0251~0300)

【書誌情報に関する注意事項】

1. 資料情報は、原資料を保管していた組織によって付記されたものをそのまま使用しています。
  当館では、その情報に明らかな誤りが判明した場合や資料に関して新たな情報提供があった場合などには、
  その旨を備考欄に追記することにしています。