この写真を利用する場合は、出版物等掲載許可申請不要です。
(※ご利用の際は「沖縄県公文書館所蔵」の表示をお願いします。)

分類名: 労働
写真解説:
RYUKYUAN SPECIALISTS TO STUDY IN U.S.Shown discussing labor statistics of developing countries are (L-R): Carleton H. Faler, director, Labor Dept., U.S. [Civil?] Administration of the Ryukyu Islands (USCAR); and Kenji Ikemura, chief, and Takafumi Oshima, labor economy specialist, both of the Labor Economy Research and Survey Section, Labor Dept., Government of the Ryukyu Islands (GRI). The two GRI labor specialists are scheduled to depart for the U.S. today (Sept. 15) for a nine month's study of American labor statistics planning. This study program, designed to train GRI labor personnel and improve the quality of labor statistics techniques in the Ryukyu Islands, was arranged by the U.S. Dept. of Health, Education, and Welfare, and will be administered by the U.S. Dept. of Labor. All expenses for the trainees will be paid by USACAR.
【和訳】 発展途上国の労働統計を議論するのは、左から、琉球列島米国民政府労働局長のカールトン・H・フェイラー氏、イケムラ・ケンジ部長及び労働経済専門のオオシマ・タカフミ氏 (両氏とも琉球政府労働局労働調査課)。琉球政府の労務専門官2名は9月15日より9か月間のアメリカ労働統計計画の研究のため米国へ発つ予定。この研究計画は琉球政府労働局職員の労働統計分析の技術育成を図ったもので、米国保健教育福祉省が手配し、米国労働省が実施する。研修生の費用はすべて米民政府が負担する。
【分類】Labor / 労働
撮影地:
撮影日: 1966年9月13日
備考:
資料コード: 0000213529
写真番号: 260CR-11_0198-01
アルバム名: USCAR広報局写真資料044

【書誌情報に関する注意事項】

1. 資料情報は、原資料を保管していた組織によって付記されたものをそのまま使用しています。
  当館では、その情報に明らかな誤りが判明した場合や資料に関して新たな情報提供があった場合などには、
  その旨を備考欄に追記することにしています。