沖縄県公文書館 > 資料検索 > 写真 > 写真が語る沖縄

写真が語る沖縄

戦中戦後に米国政府、琉球政府、沖縄県が記録した写真がご覧になれます。

キ-ワ-ド:
キーワードをクリア

検索対象:

表示件数: 表示順序:

【利用について】

ここに登載している写真は、ご自由にお使いいただけます。

ご使用の際は「沖縄県公文書館所蔵」の表示をお願いします。(出版物等掲載許可申請は不要です。)


※写真に関するお問い合わせは、閲覧室までご連絡ください。その際、「資料コード」、「アルバム名」、「写真番号」をお伝えください。


検索に該当した件数は80件です。



1
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日:
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Progress of the battle is, naturally, of intense interest to Marines who are slowly but surely cramming the Japs into the southernmost tip of their once great stronghold, Okinawa.
【和訳】 海兵隊員は、日本軍のかつての重要な拠点であった沖縄の最南端の地に彼らをゆっくりだが着実に追い詰めている。当然のことながら、海兵隊員にとって戦闘の進み具合は最大の関心事である。



2
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日:
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Marines with Okinawan assistance carry Japanese wounded back for treatment.
【和訳】 治療するために負傷した日本人を運ぶ海兵隊員と手伝いの沖縄人。



3
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地: 伊平屋島
撮 影 日:
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Jap prisoner being given blood plasma and first aid by Marines.
【和訳】 海兵隊員による血漿輸血と応急処置を受ける日本人捕虜。



4
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日:
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Marines with Okinawan assistance carry wounded Jap to the rear-Oroke Peninsula, Okinawa.
【和訳】 負傷した日本人を治療するために小禄半島の後方へ運ぶ海兵隊員と手伝いの沖縄人。



5
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日:
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Wounded Jap prisoner being taken out of cave by demolition crew.
【和訳】 爆破係によって壕から運び出される負傷した日本人捕虜。



6
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 PANORAMA OF OKINAWA CAPITAL: Men of the Sixth Marine Division direct artillery fire at last of Japanese occupied section of Naha, Okinawa capital, in this view made from hill overlooking the city.
【和訳】 沖縄県都の全景。県都那覇での最後に残った日本軍の占拠地への砲撃を指揮する第6海兵師団の兵士。街全体を望む丘からの写真。



7
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 A Marine observer on the outskirts of Naha, looks over the ruins soon to be taken by Marines of the Sixth Division.
【和訳】 那覇郊外で、第6海兵師団がまもなく攻略する廃墟と化した街を見渡す海兵隊の監視兵。



8
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Major General L. C. Shepherd discusses the day's activities with an officer of the Sixth Marine Division on a hill overlooking Naha.
【和訳】 那覇を望む丘で、第6海兵師団の将校とその日の作戦行動について討議するシェパード少将。



9
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Major General Lemuel C. Shepherd, Jr., Commanding General of the Sixth Marine Division, and Lieutenant Benjamin S. Read, aide to the General.
【和訳】 第6海兵師団司令官シェパード少将と将校の補佐官リード中尉。



10
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Left to right; Major General Lemuel C. Shepherd, Jr., Commanding General of the Sixth Marine Division; and Lieutenant Colonel Victor A. Krulak, officer in charge G-3.
【和訳】 左から、第6海兵師団司令官のシェパード少将と参謀第3部(作戦担当)のクルラック中佐。



11
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Colonel Roberts, Commanding Officer, 22nd Marines of Coronado, Calif., and (right) Lt Col. Claire W. Shisler, Commanding Officer, 3rd Battalion, 22nd Marines, of 1301 14th Street, N. W., Canton, Ohio. Standing by archway to Tomigusuki castle, Oroki Peninsula.
【和訳】 小禄半島にある豊見城城に続くアーチ道の脇に立つ、第22海兵連隊司令官ロバーツ大佐(カリフォルニア州出身)と第22海兵連隊第3大隊司令官シスラー中佐(右・オハイオ州出身)。



12
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Colonel Roberts, Commanding Officer of the 22nd Marines, and Lieutenant Colonel Claire W. Shisler, Commanding Officer of the Third Battalion, 22nd Marines stand by an archway to the Tomigusuki Castle on the Oroku Peninsula.
【和訳】 小禄半島にある豊見城城に続くアーチ道の脇に立つ、第22海兵連隊司令官ロバーツ大佐(カリフォルニア州出身)と第22海兵連隊第3大隊司令官シスラー中佐(右・オハイオ州出身)。



13
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 TEMPORARY HOSPITAL: In cave used as a temporary hospital, member of ”C” Medical Company, Phm 1/c Roland M. Anderson and Phm 2/c D. Beers give blood plasma to a wounded Marine.
【和訳】 臨時病院。臨時的な病院として使用された壕内で、負傷した海兵隊員に血漿輸血をするC医療中隊のアンダーソン衛生兵とビアーズ衛生兵。



14
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Abdominal operation.
【和訳】 開腹手術。



15
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Setting compound fracture of the leg in cave used as a hospital.
【和訳】 病院となっている壕で、複雑骨折した足を固定する。



16
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 C Medical Company, sets up temporary hospital in cave close to the lines at Naha.
【和訳】 那覇の戦線にほど近い壕内に臨時の病院を設置したC医療中隊。



17
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Corpsmen giving blood plasma. This picture was made while under snipe and mortar fire---two corpsmen were killed five minutes after this picture was made.
【和訳】 血漿輸血を施す衛生兵。狙撃兵と迫撃砲による攻撃のもとで撮影。この5分後に、2人の衛生兵が殺された。



18
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Administering blood plasma in the field to a wounded Marine at Okinawa.
【和訳】 戦場での負傷した海兵隊員への血漿輸血。



19
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Staff officers of 6th Mar. Div.; Col. John C. McQueen, Major General Lemuel C. Shepherd, Jr., Lt. Col. T. E. Williams-D-2.
【和訳】 第6海兵師団の幕僚。マックイーン大佐、シェパード少将、ウィリアムズ中佐(D-2)。



20
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Wounded Marine receiving blood plasma. He is wounded in the right side of his chest. He is PFC David Tayfield of Bendix, Alabama.
【和訳】 血漿輸血を受ける負傷した海兵隊タイフィールド1等兵(アラバマ州出身)。右胸を負傷している。



21
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Giving treatment to wounded on the outskirts of Nama[Naha?].
【和訳】 那覇郊外での負傷兵の手当。



22
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Wounded man receives first aid.
【和訳】 応急手当を受ける負傷兵。



23
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Wounded man receiving first aid.
【和訳】 応急手当を受ける負傷兵。



24
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月 1日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Second Temp. C. P. AZ sse 11:35
【和訳】 第2暫定司令部。南南東、11時35分。



25
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月 1日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 The Marines are landing over 6000 miles from San Francisco and less than 500 miles from Tokyo on the beaches of Okinawa. Opposition is so light that they stroll ashore as if they were on a Sunday outing and not storming the inner defense of Japan.
【和訳】 サンフランシスコから6000マイル以上遠く、東京からは500マイルと離れていない沖縄の海岸に上陸した海兵隊。反撃はほとんどなかったため、まるで日曜日のピクニックかのように岸までぶらぶらと歩いて行き、日本軍の防衛圏内に砲火を浴びせることもなかった。



26
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月 1日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 General scene of command post 6th Mar Div. Late afternoon. D-day.
【和訳】 第6海兵師団の司令部の全景。上陸日の午後遅く。



27
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月 1日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Not a single wreck or sign of battle on Blue 1, 1st Div front at 1300 Love day.
【和訳】 “ブルービーチ1”には、残骸や戦闘の痕跡は何一つない。第1師団の先頭、沖縄本島上陸日13時。



28
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月 1日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 FIRST DAY---The first day on Okinawa, and wounded Marines are in need of the valuable blood plasma and whole blood. At an aid station near the front lines, an injured Marine receives treatment.
【和訳】 初日--沖縄での初日、負傷した海兵隊員は貴重な血漿と全血を必要としている。前線近くの救護所では負傷した海兵隊員が治療を受けている。



29
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月 1日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 A wounded Marine of the 7th Reg is given aid by a buddy. He is one of the few casualties on Easter Day in this particular sector of the operation against the strategic Jap island.
【和訳】 仲間から治療を受ける第7海兵連隊の負傷兵。彼は、戦略上重要なこの日本の島に対する攻撃作戦において、この地区でイースターの日に負傷した数少ない負傷兵の1人だった。



30
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月 1日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 One of the few casualties at the initial landings of 1st Div troops at Okinawa. A corpsman attends a wounded Marine who is awaiting evacuation.
【和訳】 第1海兵師団の上陸初日における数少ない負傷者の1人。負傷して救助を待つ海兵隊員を看護する衛生兵。



31
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月 3日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Lt. Col. Brower
【和訳】 ブロワー中佐。



32
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月 3日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Photographed while the battle for Okinawa continued. Marine prepares to take portrait of buddy in an old Jap portrait studio in Okinawa village. Sup/Sgt Lester L. Schimmel 904 Young St. Piqua, Ohio, getting picture taken. Pfc. Millard S. Vannater, 1825 Greenup Ave., Ashland, Ky., taking the picture.
【和訳】 戦闘が続くなか撮影。村にある日本の古い写真館で、仲間の写真を撮ろうとする海兵隊員。写真を撮られているのがシンメル軍曹?(Sup/Sgt)(オハイオ州出身)、撮影しているのがバナター1等兵(ケンタッキー州出身)。



33
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月 3日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Marine of 2nd Bn, 5th Reg, receiving blood plasma on front lines prior to being moved to rear.
【和訳】 後方へ運ばれる前に、前線で血漿輸血を受ける第5海兵連隊第2大隊の兵士。



34
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月 7日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Street in front of CP, which is on the left town of Deragawa.
【和訳】 司令部前の通り。平良川の街の左側に写っている。



35
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月 8日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Marine Private Willis R. Logston, son of Mr. and Mrs. W. M. Logston of Hamilton, Missouri, signs a piece of military invasion money, above, for Navy nurse Lieutenant (jg) Madge Overstreet, of Tallahassee, Florida, to be added to her short-snorter bill.
【和訳】 海軍の看護兵オーバーストリート中尉の、署名入り記念紙幣コレクションに加えられる占領通貨に署名をする海兵隊のログストン2等兵(ミズーリ州出身)。



36
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月 8日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Jap prisoner given first aid. L to R: PhM1/c F. M. Dish, USN, prisoner, Cpl John S. Rachuneh and center back to camera, Lt. J. H. Murphy, M. C., USN.
【和訳】 救急処置を受けた日本兵捕虜。左から、米海軍ディッシュ衛生兵、捕虜、ラシュネ伍長、中央後方に米海軍衛生兵マーフィー大尉。



37
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月11日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Corpsmen dress a wounded Marine in the courtyard of Nago College.
【和訳】 名護大学の中庭で、負傷した海兵隊員に包帯を巻く衛生兵。



38
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月13日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Shots of casualties receiving treatment under mortar fire.
【和訳】 迫撃砲の砲火の下で手当を受ける負傷兵。



39
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月14日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Pfc. Donald Mollica, son of Mr. and Mrs. Joseph Mollica, 705 4th Ave., Berekley, N.Y., receiving his first medical treatment for[from?] corpsman, after being brought in from enemy territory, where he was wounded and spent 48 hrs. by himself. Donald received several shrapnel wounds in his hips, a bullet wound in his shoulder and a compound fracture of the right leg. While out there Don found some medical supplies and tried to treat himself even to the extent of giving blood plasma. Don was not at all afraid, what he was worried about was how he was going to get water. Here in the picture you see Don hanging on to a full canteen that the Corpsman gave him.
【和訳】 モリカ1等兵(ニューヨーク州出身)は、敵地から運ばれた後、衛生兵による応急処置を受けた。彼は敵地で負傷し、48時間1人きりだった。榴散弾によるいくつかの傷を臀部に、銃弾による傷を肩に受け、右足を複雑骨折していた。敵地にいる間、彼は医薬品を見つけて自力で治療を試み、血漿輸血までしようとした。恐怖は全くなく、心配したのはどうやって水を確保するかということだった。写真は、衛生兵からもらった満タンの水筒を握りしめるモリカ1等兵。



40
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 4月23日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Administering blood plasma aboard one of the tanks.
【和訳】 戦車上での血漿輸血。



41
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Officers planning Patrol--Studying map.
【和訳】 哨戒計画を立てる将校たち--地図の分析。



42
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Men stationed on forward observation post equipped with a small portable field radio for contact communication with rear echelons.
【和訳】 前線の監視所に配置された兵士は、後方部隊との通信連絡用に携帯用小型野外無線機を装備していた。



43
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 JAPS DO SURRENDER--These four Japs chose to surrender than commit suicide or continue the fight against Marines who trapped them in a cave near Shuri castle on Okinawa Shima. Three Japs carry a more wounded comrade through mud that slowed Marines of the First Regiment who were carrying supplies to the castle when fired upon. Seeking refuge from rains and bullets, a group of Marines started to enter a cave. A grenade was thrown at them by the snipers, inside. None of the Marines were hurt. They retaliated with a grenade of their own. Out came the three Japanese soldiers dragging their wounded comrade and making frantic gestures of surrender. The weapon-carrying Marines following them are taking care that the Japs do not change their minds.
【和訳】 日本兵も投降する--この4人の日本兵は、彼らを首里城付近の壕に追い詰めた海兵隊員との戦闘を続けることや自決することよりも、投降することを選んだ。ぬかるみの中、3人の日本兵は傷が重い仲間を運んだ。このぬかるみは、銃撃されたときに首里城へ物資を運んでいた第1海兵連隊の進軍を遅らせた。海兵隊員は雨と砲弾から身を隠そうと壕に入った。中にいた日本軍の狙撃兵が彼らめがけて手榴弾を投げたが、負傷者は出なかった。彼らは持っていた手榴弾で応戦した。負傷した仲間を引きずって出てきた3人の日本兵は、必死の身振り手振りで投降を伝えた。武器を持って日本兵の後についている海兵隊員は、日本兵の気が変わらないように警戒している。



44
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 JAPS DISLIKED MUD, TOO.--Three Japanese soldiers bear a wounded fellow-sniper through the mud surrounding Shuri castle on Okinawa Shima as a rain-soaked Marine of the First Regiment watches. The four chose to surrender when trapped in a cave after firing at a long line of weary Marines toiling two miles along a narrow, twisting trail with supplies for other Marines holding Shuri castle against Japanese counterattacks.
【和訳】 日本兵も泥が嫌い--雨でずぶ濡れの第1海兵連隊の兵士が見張る中、首里城周辺のぬかるみを通って負傷した仲間の狙撃兵を運ぶ3人の日本兵。この4人の日本兵は、へとへとの海兵隊員の長い隊列を銃撃した後、壕に追い詰められ、投降することを選んだ。海兵隊員は、日本軍の反撃から首里城を防護している部隊への補給物資を持って、細くて曲がりくねった小道を2マイルも歩いたので疲労困憊していた。



45
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Wounded Nip soldier in stretcher brought to battalion aid station.
【和訳】 大隊の救護所に担架で運ばれた負傷した日本兵捕虜。



46
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Plasma given wounded Marines.
【和訳】 負傷した海兵隊員への血漿輸血。



47
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Three first Division casualties are cared for at the collection point by Navy Corpsman.
【和訳】 救護所で海軍の衛生兵から手当を受ける第1海兵師団の3人の負傷兵。



48
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Doctor and Corpsman of ”Able” Co., 5th Marines, administer blood plasma to wounded officer who was hit six times by Jap machine gun fire.
【和訳】 負傷した将校に血漿輸血を施す第5海兵連隊A中隊の医師と衛生兵。将校は日本軍の機銃攻撃を6回も浴びた。



49
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 One of our men is hit. He was a machine gunner and the last order he gave before being carried away was, ”Get a new barrel for that Machine gun. I've worn that one out and it is dangerous to fire now.”
【和訳】 仲間の1人が撃たれた。彼は機関銃手で、運ばれる前に発した最後の指示は、「その機関銃の銃身を取り替えろ。それはすり減っている。今発砲するのは危険だ」だった。



50
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 BATTLE AFTERMATH--Marine Pvt. Clyde L. Madden, 28, of 1122 N. Delrose, Wichita, Kan., formerly of Oklahoma City, Okla., is treated by Navy doctor after he was shot through the neck during Okinawa battle. The doctor is Lt. (j.g.) F. Gordon Pleune 28, of 103 North 2nd St. Clearfield, Pa.
【和訳】 戦いの傷跡--戦闘中に首を撃ち抜かれ、海軍の医師に手当てを受ける海兵隊のマッデン2等兵(カンザス州出身)。医師はペルーネ中尉(ペンシルベニア州出身)。



51
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Corpsman bandages right leg of wounded man.
【和訳】 負傷兵の右足に包帯を巻く衛生兵。



52
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Working on wounded Marine.
【和訳】 負傷した海兵隊員の手当。



53
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月 6日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Giving blood plasma to wounded.
【和訳】 負傷兵への血漿輸血。



54
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月 8日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 This Marine, wounded by sniper, is being given aid by corpsman.
【和訳】 狙撃兵からの攻撃で負傷したこの海兵隊員は、衛生兵の治療を受けている。



55
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月 9日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Wounded marine being treated at aid station.
【和訳】 救護所で手当を受ける負傷した海兵隊員。



56
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月 9日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Four bottles of plasma were administered to a badly wounded marine, which saved his life.
【和訳】 重傷の海兵隊員には4本の血漿が投与され、それが彼の命を救った。



57
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月 9日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 A splint is made from a shell casing for a wounded Marine's leg.
【和訳】 負傷した海兵隊員の足にあてがっている添え木は薬莢からできている。



58
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月 9日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Navy corpsmen administer blood albumin to wounded Marine.
【和訳】 負傷した海兵隊員に血清アルブミンを投与する海軍の衛生兵。



59
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月10日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Blood plasma being given to casualties at Bn. Aid Station.
【和訳】 大隊の救護所で血漿輸血を受ける負傷兵。



60
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月10日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Giving plasma to wounded Marine.
【和訳】 負傷した海兵隊員への血漿輸血。



61
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月10日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Two wounded Marine is immediately given blood plasma and first aid treatment by the Fifth Marines and stretcher bearers who recovered him from the draw under heavy enemy fire. The smoke which made the recovery possible is still visible as is the hastily prepared machine gun position which covered them.
【和訳】 即座に血漿輸血と応急処置を施される負傷した2人の海兵隊員。手当をするのは、彼らを日本軍の激しい攻撃のもと窪地から救出した第5海兵連隊の兵士と担架運搬者。救出を可能にした発煙と援護するために急いで設置された機関砲座が見える。



62
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月10日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Aiding wounded Marine.
【和訳】 負傷した海兵隊員の手当。



63
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月11日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Marines capture wounded Jap.
【和訳】 負傷した日本兵を捕らえた海兵隊員。



64
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月12日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 One Navy Medical Corpsman looks at Marine's wounded shoulder while another Corpsman checks man's name, etc.
【和訳】 海兵隊員の肩の傷を診る海軍の衛生兵。もう1人の衛生兵は彼の名前などを確認している。



65
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月12日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Navy doctor Lt. J.g. William C. LaForge, USNR, 28, left bandages head wound of Rifleman Pfc. Joseph M. Cohler, 20, whose parents Mr. and Mrs. John Cohler live at 917 Cleveland St., Brooklyn, N.Y. Pfc. Cohler is a veteran of Peleliu and was wounded there. The LaForge lives at 150 Sheridan St., Rockford, Ill. Assisting is Corpsman Phm 2/c Carl A. Bartch (USNR) 23, whose parents Mr. and Mrs. Adolph Bartch live at 154 Mt. Auburn St., Cambridge, Mass.
【和訳】 ライフル銃兵コーラー1等兵(ニューヨーク州出身)の頭部の傷に包帯を巻く、海軍予備役の海軍医ラフォージ中尉(左)。コーラー1等兵はペリリュー島の戦いを経験し、そこでも負傷した。ラフォージ中尉はイリノイ州出身。助手をしているのは、海軍予備役のバーチ衛生兵(マサチューセッツ州出身)。



66
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月12日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 A Corpsman shaves the hair off a marine casualty's head. The Marine who lost blood because of a compound fracture of the skull is being given whole blood.
【和訳】 負傷した海兵隊員の髪の毛を剃る衛生兵。彼は頭蓋骨の複雑骨折で失血していたため、全血輸血を受けている。



67
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月12日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 C.O. of Collection Point Lt. (MC) USNR Burton V. Scheib, 33, stitching up a Marine's shoulder wound after taking out shrapnel 2” long. His wife, Helen Scheib lives at 4514 North Lockwood Ave., Toledo, Ohio.
【和訳】 海兵隊員の肩から長さ2インチの榴散弾を取り出して傷を縫い合わせる、米海軍予備役部隊(医療隊)の救護所指揮官シェイブ大尉(オハイオ州出身)。



68
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月12日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 B. Medical Collection Point C.O. Lt. (j.g.) Bryan V. Williams (MC) USNR, 26, whose wife, Jean Williams, lives at Texas City, Texas bandages a shoulder wound of Barman, Pfc. Roy E. Beltz, 18, whose father Roy E. Beltz lives at 1607 Howard St., San Francisco, Calif.
【和訳】 バーテンダーのベルツ1等兵(カリフォルニア州出身)の肩の傷に包帯を巻く、米海軍予備役部隊(医療隊)のB救護所指揮官ウィリアムズ中尉(テキサス州出身)。



69
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月12日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 A Navy Doctor bandages a Marine's leg shrapnel wound.
【和訳】 榴散弾の破片で負傷した海兵隊員の足に包帯を巻く海軍の医師。



70
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月13日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Colonel Allen Shapley, Commander of the 4th Marine Regiment, points out to his officers the objective for the big push.
【和訳】 幕僚たちに総攻撃の目標を指し示す第4海兵連隊司令官シャプリー大佐。



71
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 5月15日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Wounded men are given aid at forward aid station. Naked Marine in background is suffering from burns.
【和訳】 前線の救護所で手当を受ける負傷兵。後方の裸の海兵隊員は火傷を負っている。



72
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 6月
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Marines give aid to wounded buddy. He was wounded from Jap fire.
【和訳】 日本軍の攻撃で負傷した仲間の手当をする海兵隊員。



73
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 6月10日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Captured Jap soldier getting medical aid at our station. His wounds even had maggots crawling around the flesh.
【和訳】 救護所で治療を受ける日本兵捕虜。彼の傷にはうじがわき、肌を這い回っている。



74
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 6月10日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Captured Jap soldier getting medical aid at our station. His wounds even had maggots crawling around the flesh.
【和訳】 救護所で治療を受ける日本兵捕虜。彼の傷にはうじがわき、肌を這い回っている。



75
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 6月12日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 After the aerial bombing a crew of First Arm Amphibious Tanks observe hits which were made by planes. Picture is silhouetted against island background.
【和訳】 空爆の後、飛行機による攻撃成果を観察する第1装甲水陸両用戦車隊の乗組員。写真は島を背景に撮られている。



76
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 6月15日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 A Marine Battalion sets up its CP on top of this knoll on outskirts of Itoman.
【和訳】 海兵隊の大隊は、糸満郊外にある丘の頂上に司令部を設置した。



77
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 6月17日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Wounded Nip soldier taken from blasted cave is brought up Hill by Marine. Mezado Ridge.
【和訳】 爆破された壕で捕らえられ、海兵隊員に丘へ連行される負傷した日本兵。真栄里丘陵。



78
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1945年 9月 3日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 The same wounded Jap is carried on a stretcher by corpsmen to an ambulance jeep. Other Jap prisoners look on.
【和訳】 衛生兵によって傷病者搬送用ジープに担架で運ばれる負傷した日本兵。他の日本兵捕虜が見守っている。



79
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地:
撮 影 日: 1956年10月 3日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Record men at work at the Courtney Sickbay. William R. Parker, Health Recorder, Horace L. Carter, Medical Administrator, L.H. Payne, Medical Recorder, William N. Wenzel, Naval Service Recorder.
【和訳】 コートニー診療所で作業中の記録係。パーカー保健記録員、カーター医療管理員、ペイン医療記録員、ウェンゼル海軍記録員。



80
分 類 名: 米国海兵隊
撮 影 地: キャンプ桑江
撮 影 日: 1959年 6月 5日
アルバム名: 米海兵隊写真資料49
写真解説: 【原文】 Medical directors and officials from Armed Forces units on Okinawa discuss Japanese B encephalitis prevention.
【和訳】 日本脳炎の予防について話し合う在沖米軍の医療部長や職員たち。