(分類情報)
資料群ガイド     米国収集資料  米国国立公文書館(Archives II)  RG341: 空軍参謀本部文書
シリーズ 写真資料
シリーズ解説
  (簿冊情報) 
タイトル 米空軍写真コレクション 第二次大戦シリーズ 09
資料日付 (自)1945/01/01 、(至)1948/08/31 この写真を見る
作成者
所管(発行)
資料解説 娯楽 宗教 廃品回収 降伏 訓練 輸送 伊江島 売店 嘉手納飛行場 牧港飛行場 降伏調印使節 読谷飛行場
分類タグ
各種識別 [資料種別]写真 、[個人情報]無 、[言語]和英 、[内容コード]U00002292B
 (写真情報)※リンクの張られた写真をクリックすると写真を表示します。
No写真番号分類名撮影日撮影地写真解説
116-21-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年沖縄【原文】 GI's of the 41st Bomb Group, who are staking out a new camp area on Okinawa, Ryukyu Retto, stop long enough to grab some lunch.
【和訳】 沖縄の新しいキャンプ区域を見張る第41爆撃群の兵士たち。慌ただしく昼食をかき込むために立ち止まる。
216-21-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年伊江島【原文】 S/Sgt. Michael Volp of Valley Stream, Long Island, New York, crew chief of a Republic P-47 ”Thunderbolt” catches a ”catnap” on the wing of his plane. Ie Shima, Ryukyu Retto.
【和訳】 自分の飛行機の翼の上でうたた寝をするリパブリックP-47サンダーボルトの乗組員隊長ヴォルプ二等軍曹。伊江島。
316-21-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年伊江島【原文】 An effigy of a Japanese soldier is hung by men in operations section of the 318th Fighter Group on Ie Shima, Ryukyu Retto.
【和訳】 日本兵の人形を木につるして遊ぶ第318戦闘機群作戦部隊の兵士ら。伊江島。
416-21-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年伊江島【原文】 Men of the 318th Fighter Group relax in their underground living quarters on Ie Shima, Ryukyu Retto.
【和訳】 地下の居住地区でくつろぐ第318戦闘機群の兵士。伊江島。
516-23-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年沖縄【原文】 Aviation Engineers building Okinawan bases for the AAF introduce ”T/4. Charlie McCarthy” of the Okinawan McCarthys. The be-monicled, silkhatted, G.I. puppet was rigged by the engineers from a Ryukyuan figure with a yapping large mouth and a McCarthy gleam in his eye. L. to R. are: T/5 James Schell, 407 East Washington St., Harvard Ill., Pfc. Robert Schlewitt, 2251 Sheffield Ave., Chicago, Ill., and T/5 John D. Dauginas, 10712 South Wabash Ave., Chicago, Illinois. Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 陸軍航空隊のために基地建設に携わる航空工兵隊が沖縄マッカーシー一家の「チャーリー・マッカーシー四等技術兵」を紹介する。この片眼鏡をかけ、シルクハットをかぶった操り人形は、大きな口と光をたたえた目をもつ琉球の彫像を、米兵が偽装したもの。左からシェル五等技術兵、シュレウィット一等兵、ドーギナス五等技術兵。沖縄。
616-23-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年沖縄【原文】 Native Okinawan boys who help handle gasoline drums near an advanced 7th AAF fighter strip receive ”promotions” from Pfc. James W. Leighton, 1923 West 4th St., Davenport, Iowa. Work is light, keeps boys occupied, and speeds aviation gas handling. ”Only one trouble with the promotion stripes”, Pvt. Leighton reports, ”Once he gets them, boy becomes an executive, stops work”. Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 前衛の第7陸軍航空隊戦闘機用滑走路近くでガソリン入りのドラム缶を運ぶ手伝いをしたため、レイトン一等兵から「昇任」を受ける地元の子どもたち。仕事は簡単で、子どもたちも退屈せず、しかも早く片づく。「問題は重役になっちゃうと仕事をしなくなることだ」とレイトン一等兵は言う。沖縄。
716-25-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年沖縄【原文】 Men of the 1878th Engineer Aviation Battalion attend religious services aboard LST (Landing Ship Tanks) en route to Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 沖縄へ向かう上陸用舟艇で行われた礼拝に出席する第1878工兵航空大隊の兵士。
816-25-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年沖縄【原文】 A member of the 1878th Engineer Aviation Battalion, who is en route to Okinawa, Ryukyu Retto, aboard a LST (Landing Ship Tank) says his Rosary.
【和訳】 沖縄へ向かう上陸用舟艇の上でロザリオの祈りを捧げる第1878工兵航空大隊の兵士。
916-28-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年伊江島【原文】 Men salvage useable parts from the wing of a Republic P-47N ”Thunderbolt” of the 318th Fighter Group, based on Ie Shima, Ryukyu Retto.
【和訳】 伊江島駐留の第318戦闘機群リパブリックP-47サンダーボルトの翼から使用できる部品を回収する兵士。
1016-34-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年嘉手納【原文】 Troops putting gas in the Douglas C-54s before taking off from Kadena field on Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 嘉手納飛行場からの離陸を前にダグラスC-54輸送機に燃料を補給する隊員。
1116-34-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年沖縄【原文】 Personnel takes advantage of the Army's Educational Program to brush up on their math in a service school on Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 軍人学校で陸軍教育プログラムを活用して数学を学ぶ兵士ら。沖縄。
1216-35-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年伊江島【原文】 Gasoline from the pumps that supply the Ie Shima waterworks must be trucked down a winding road from the top of a bluff. In a scene reminiscent of the Old West, one aviation engineer rides ”shotgun” for the other one on the trip down past caves and other possible Jap ambush points.
【和訳】 伊江島水道を供給するポンプに使うガソリンは、崖の頂上から曲がりくねった道をトラックに乗せて運ばれる。旧西部を思い出させるこの写真では航空工兵隊の一人が運転する間、もう一人が洞穴など日本軍が待ち伏せしていそうな地点を通過するときに備えショットガンを構えている。
1316-36-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年伊江島【原文】 Gasoline for the pumps that supply the Ie Shima waterworks must be trucked down a winding road from the top of a bluff. In a scene remeniscent of the Old West, one aviation engineer rides ”shotgun” for another on the trip down past caves and other possible Jap ambush points.
【和訳】 伊江島水道を供給するポンプに使うガソリンは、崖の頂上から曲がりくねった道をトラックに乗せて運ばれる。旧西部を思い出させるこの写真では航空工兵隊の一人が運転する間、もう一人が洞穴など日本軍が待ち伏せしていそうな地点を通過するときに備えショットガンを構えている。
1416-38-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年沖縄【原文】 View taken from LST (Landing Ship Tanks) showing part of the convoy en route to Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 沖縄へ向かう途中の護衛艦を上陸用舟艇から見る。
1516-39-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年沖縄【原文】 An armed guard stands by as men uncrate one of the Vultee L-5's of the 163rd Liaison Squadron at Cub Field No.7 on Okinawa, Ryukyu Retto. The 163rd Liaison Squadron is attached to the 10th Army.
【和訳】 第7補助飛行場で護衛兵が見張る中、枠箱から出される第10陸軍第163連絡中隊ヴァルティL-5の一部。沖縄。
1616-39-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年沖縄【原文】 Men uncrate one of the Vultee L-5's of the 163rd Liaison Squadron at Cub Field No.7 on Okinawa, Ryukyu Retto. The 163rd Liaison Squadron is attached to the 10th Army.
【和訳】 枠箱から出される第10陸軍第163連絡中隊ヴァルティL-5の一部。沖縄。
1716-40-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年沖縄【原文】 Mechanics put landing gear on a Vultee L-5 of the 163rd Liaison Squadron, attached to the 10th Army. The plane has just been uncrated at Cub Field No.7 on Okinawa, Ryukyu Retto, after shipment from Hawaii.
【和訳】 第10陸軍第163連絡中隊のヴァルティL-5に着陸装置を取り付ける整備士。この飛行機はハワイから届き、たった今第7補助飛行場で枠箱から出されたところである。沖縄。
1816-40-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年沖縄【原文】 Technical inspector and line chief work on the engine of a Vultee L-5 of the 163rd Liaison Squadron, attached to the 10th Army. The plane has just been uncrated at Cub Field No. 7 on Okinawa, Ryukyu Retto after shipment from Hawaii.
【和訳】 第10陸軍第163連絡中隊のヴァルティL-5にエンジンを取り付ける技術検査官と整備班長。この飛行機はハワイから届き、たった今第7補助飛行場で枠箱から出されたところである。沖縄。
1916-40-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年沖縄【原文】 Men work on the tail assembly of a Vultee L-5 of the 163rd Liaison Squadron, attached to the 10th Army. The plane has just been uncrated at Cub Field No. 7 on Okinawa, Ryukyu Retto after shipment from Hawaii.
【和訳】 第10陸軍第163連絡中隊のヴァルティL-5の後部を組み立て直す兵士。この飛行機はハワイから届き、たった今第7補助飛行場で枠箱から出されたところである。沖縄。
2016-40-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年沖縄【原文】 Men attach a wing to one of the Vultee L-5's of the 163rd Liaison Squadron. The plane has just been uncrated at Cub Field No.7 on Okinawa, Ryukyu Retto after shipment from Hawaiian Islands.
【和訳】 第163連絡中隊のヴァルティL-5に片方の翼を取り付ける兵士。この飛行機はハワイから届き、たった今第7補助飛行場で枠箱から出されたところである。沖縄。
2116-22-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 5月沖縄【原文】 Two GIs of the 807th Engineer Aviation Battalion are having great fun on their ride in a horse-drawn cart on Okinawa, Ryukyu Retto. They are, left to right: Pfc. Lawrence Zuniga of 4011 East Second Street, Los Angeles, California and Vughn Jackson of 1443 Mendy Street, Clearwater, California.
【和訳】 楽しそうに馬が引く荷車に乗る第807工兵航空大隊の二人の兵士。左からズニガ一等兵とジャクソン(一等兵)。沖縄。
2216-26-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 5月沖縄【原文】 Men of the 1878th Engineer Aviation Battalion attend religious services on Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 礼拝に参加する第1878工兵航空大隊の兵士。沖縄。
2316-38-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 5月沖縄【原文】 Heavy trucks carrying equipment of Company B, 1878th Engineer Aviation Battalion, arrive at new camp area on Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 第1878工兵航空大隊B中隊の器材を積んだ大型トラックが沖縄の新しいキャンプ区域に到着する。
2416-39-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 5月沖縄【原文】 Men of the 1878th Engineer Aviation Battalion unloading supplies in dump area on Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 臨時集積場で荷物を降ろす第1878工兵航空大隊の兵士。沖縄。
2516-39-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 5月沖縄【原文】 Men of the 1878th Engineer Aviation Battalion unloading supplies in dump area on Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 臨時集積場で荷物を降ろす第1878工兵航空大隊の兵士。沖縄。
2616-22-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 6月沖縄【原文】 GI's stationed on Okinawa, Ryukyu Retto, wash their mess kits in drums of scalding water.
【和訳】 沸騰した湯の中で野外炊事用具を洗う沖縄駐屯の兵士。
2716-22-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 6月沖縄【原文】 A ”GI” sitting in front of tent in camp area on Okinawa, Ryukyu Retto. Note humorous signs.
【和訳】 キャンプ区域のテントの前に座る兵士。おかしな標識を見よ。沖縄。
2816-35-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 6月 1日沖縄【原文】 Thousands of long oblong wooden boxes being stacked up at this 7th AAF fighter plane base in the Okinawans might well be coffins for the Japs. They are crated wing tanks for famous Thunderbolt fighters which will range the Jap homeland at will, destroy every target in sight just as AAF fighters did in Europe.
【和訳】 沖縄の第7陸軍航空隊戦闘機基地に積まれた何千もの細長い木箱は日本軍の棺桶にもなる。これらの箱の中身はサンダーボルト戦闘機用の翼内タンクであるが、いつでも自在に日本本土へ飛んでいき、陸軍航空隊戦闘機がヨーロッパでそうだったように視野に入った標的はすべて破壊するであろう。
2916-24-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 6月 8日沖縄【原文】 Until the mess hall for men of the 41st Bomb Group is completed, it's every man for himself. Here, Pfc. I.R. Mason of Jamaica Plain, Massachusetts, prepares his rations over a hastily-built stove. The group's temporary camp area is near Kadena Airfield on Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 第41爆撃群の食堂が完成するまでは、兵士は食事を自分で準備しなくてはならなかった。メイソン一等兵も即席のこんろで軍用食を温める。この群の仮設キャンプは嘉手納飛行場近くにある。沖縄。
3016-24-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 6月15日沖縄【原文】 BATTER UP! Medical Corpsmen attached to the American Military Government hospital on Okinawa, Ryukyu Retto, enter into a baseball game with a lot of enthusiasm.
【和訳】 野球の試合に熱狂する米軍政府病院の医療衛生下士官。沖縄。
3116-36-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 7月 1日沖縄【原文】 Caterpiller Crane, 12th Service Bn., being used for the first time to load drums on trucks. These cranes are caled ”Cherry-pickers”. Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 初めてトラックにドラム缶を積むのに使われる第12軍務大隊のキャタピラ・クレーン。これらのクレーンは「チェリー・ピッカー」と呼ばれる。沖縄。
3216-22-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 7月11日伊江島【原文】 Men of the 318th Fighter Group look over memorandum tacked on bulletin board. Ie Shima, Ryukyu Retto.
【和訳】 掲示板に留められたメモを見る第318戦闘機群の兵士。伊江島。
3316-37-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 7月26日本部【原文】 A 6x6 of the Photo Reconnaissance Group coming off an LST loaded with equipment. Their area is about 3 miles from this point and must be traveled over very muddy roads. Motobu area, Okinawa.
【和訳】 上陸用舟艇から出るのは装置を積んだ大型トラック(6段変速6輪トラック)。写真偵察群。このトラックはこれからぬかるんだ道を通って3マイル先の区域まで移動する。本部地区。
3416-36-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 7月27日読谷【原文】 Mail being unloaded from a Douglas C-54 ”Skymaster”. This mail is coming from Guam, a 6 hour flight, and will take wounded patients back on the return trip. Yontan Airstrip, Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 ダグラスC-54スカイマスターから降ろされる郵便物。この郵便機はグアムから6時間かけて飛来しており、帰りは傷病者を乗せて行く。読谷飛行場。
3516-29-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 Some of the members of the crews which piloted the two Japanese surrender arrangement planes from Tokyo to Ie Shima, being driven away from the airfield to their quarters immediately after their arrival.
【和訳】 降伏調印式のため、東京から伊江島へ二機の飛行機を操縦してきた乗組員の何名かは、到着後間もなく飛行場から彼らの宿舎へと車で送られた。
3616-29-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 Some of the members of the crews which piloted the two Japanese surrender arrangement planes from Tokyo to Ie Shima, being driven away from the airfield to their quarters immediately after their arrival.
【和訳】 降伏調印式のため、東京から伊江島へ二機の飛行機を操縦してきた乗組員の何名かは、到着後間もなく飛行場から彼らの宿舎へと車で送られた。
3716-29-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 The Japanese Betty's shown approaching Ie Shima with Japanese Surrender Envoys aboard. 5th AAF Boeing B-17 of the 6th Emergency Squadron is shown in background.
【和訳】 日本の降伏調印使節の乗った伊江島行きの日本軍機一式陸攻。後方は第6緊急中隊の第5陸軍航空隊ボーイングB-17。
3816-29-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 The plane of the Japanese Surrender Envoys comes up to the parking area at Ie Shima.
【和訳】 伊江島の駐機場に入る日本の降伏調印使節団の乗った航空機。
3916-30-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 The Japanese Surrender Envoys meet the American officers who received them at Ie Shima. The man in shorts is Foreign Office representative and one of two civilians in the group. Other civilian is shown in pith helmet. Ceremony took place under the wing of the Douglas C-54 which was waiting to fly the Japanese Surrender party on to Manila for peace discussions.
【和訳】 伊江島で日本軍代表と会う米軍将校ら。半ズボンの男は外務省代表で、この代表団では彼ともう一人ヘルメットに似た日よけをかぶっている男性が文官である。彼らの頭上に見える翼は降伏文書調印式のためマニラに発とうとしているダグラスC-54である。
4016-30-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 Two Japanese pilots from the Surrender Envoys are shown sitting in an American jeep on the strip waiting to be driven to their quarters on Ie Shima.
【和訳】 日本の降伏調印使節の二人のパイロットは伊江島の飛行場に駐車中の米軍ジープで、彼らの宿舎まで送られるのを待つ。
4116-30-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 The Japanese Surrender Envoys planes shown approaching Ie Shima enroute to Manila with envoys to discuss terms for the peace. Yank escort planes shown accompanying the flight, are North American B-25s from the 345th Bomb Group, and Lockheed P-38 fighter escort.
【和訳】 マニラでの和平交渉へ行く途中、伊江島へと向かう日本の降伏調印使節の航空機。護衛する米軍機は第345爆撃群ノース・アメリカンB-25とロッキードP-38護衛戦闘機。
4216-30-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 The Jap Surrender Envoys leave their plane. Note the crew members in full flying regalia including new flying suits, flying boots and fur-line helmets. All of which is very incongruous in view of the low-level altitude of the flight and the extreme warmth of the weather. Japanese GI on the right is Nisei interpreter. Jap Surrender Envoy officers are shown in field uniform and complete with Samurai Swords.
【和訳】 航空機から降りる日本の降伏調印使節。彼らは新品の飛行服と靴と毛皮で縁取ったヘルメット等、飛行用の完全防備をしているが、ここまで低空を飛んで来たことと、この極端な暑さとを考えると全てが実に不調和である。右の日系米軍兵士は二世の通訳。日本の降伏調印使節の将校は戦闘服姿に刀を差している。
4316-31-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 The Jap Surrender Envoys leave their plane and approach the waiting American officers on Birch Strip on Ie Shima.
【和訳】 伊江島のバーチ飛行場に到着した飛行機から降り、待っている米軍将校らの方へ歩み寄る日本の降伏調印使節。
4416-31-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 Jap officers, accompanying the Surrender Envoys are shown in command car prior to being driven to their quarters to await the arrival of their envoys and the trip back to Nippon.
【和訳】 降伏調印使節に随行した将校らは伊江島の飛行場に駐車中の米軍ジープでこれから宿泊所まで送られる。そこで使節団の到着と日本へ戻る時を待つ。伊江島。
4516-31-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 The Japanese Surrender envoys are shown boarding the C-54 transport on Ie Shima which will fly them to Manila.
【和訳】 和平交渉のためマニラへ向かうダグラスC-54輸送機に搭乗する日本の降伏調印使節。伊江島。
4616-31-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 The Japanese Surrender envoys are shown boarding the C-54 transport on Ie Shima which will fly them to Manila.
【和訳】 和平交渉のためマニラへ向かうダグラスC-54輸送機に搭乗する日本の降伏調印使節。伊江島。
4716-32-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 The Japanese Surrender envoys are shown boarding the C-54 transport on Ie Shima, which will fly them to Manila. Personnel wearing ribbed jackets are flyers in Jap life saving vests. Each officer had an aggregate of 2 suitcases.
【和訳】 和平交渉のためマニラへ向かうダグラスC-54輸送機に搭乗する日本の降伏調印使節。飛行士が着ている畝のある上着は日本の救命胴衣である。将校はそれぞれ二個一組のスーツケースを持っている。伊江島。
4816-32-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 Crowd of curious GI's on Ie Shima swarms around the Japanese Surrender Envoys plane. This marks the first view of Japan's largest land bomber for many of the men.
【和訳】 伊江島に日本の降伏調印使節をのせてきた飛行機に興味を示して群がる米兵。多くの米兵にとってこの日本最大の陸上爆撃機を見るのは初めてのことであった。
4916-32-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 A view of the crowd that witnessed the historic event of the landing of the Jap Surrender Envoys on Ie Shima. These men have been in the Pacific for well on to three years fighting the Japs. Note the Army Nurse in the crowd.
【和訳】 伊江島に日本の降伏調印使節が到着するという歴史的瞬間を見ようと集まった人々の群。彼らは3年もの間、太平洋で日本軍と戦ってきた。この群衆の中に従軍看護婦の姿も見える。
5016-32-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 The Douglas C-54 on Ie Shima is loaded with the Surrender Envoys and is prepared to take off.
【和訳】 日本の降伏調印使節を乗せたダグラスC-54輸送機が離陸準備に入る。伊江島。
5116-33-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 Big moment at Ie Shima. Wheels down, the first of two Jap bombers carrying surrender delegation prepares for landing on island strip.
【和訳】 伊江島での重大な瞬間。日本の降伏調印使節を乗せてきた2機の日本軍爆撃機の1機目が車輪を出し、着陸態勢に入る。
5216-33-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 Hundreds of officers and G.I.'s from the garrison at Ie Shima airstrip are on hand as the first white-painted ”Betty” taxies to a stop.
【和訳】 伊江島飛行場駐屯地から集まった何百人もの米軍将校や兵士。1機目の1式陸上攻撃機(ベティ)が停止するため誘導滑走をしている。
5316-33-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 Japanese surrender delegation proposes to say it with flowers. Several crew members bring bouquets to Ie Shima as token of ”peace and friendship”. Americans curtly refused them.
【和訳】 花を差し出す日本の降伏調印使節。「平和と友好」の証として伊江島まで花束を持ってきた乗組員もいたが、米軍側はぞんざいに拒否した。
5416-33-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 Americans waste little time in transferring Japs to ATC airliner. IE SHIMA.
【和訳】 速やかに日本の降伏調印使節を空輸部隊の飛行機まで移動させる米軍。伊江島。
5516-34-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 Unsmiling Japs, bedecked with swords, carry own baggage. IE SHIMA.
【和訳】 刀で飾り立てた日本代表はにこりともせず、自分の荷物を運ぶ。伊江島。
5616-34-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月伊江島【原文】 Glum after the icy reception at Ie Shima, Japs made ready to board the American airplane that will fly them to Manila on final lap to surrender conference.
【和訳】 米軍に冷たく迎えられた日本代表はむっつりした表情で、これから降伏会議の開かれるマニラへと向かう米軍機に乗り込む。伊江島。
5716-37-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月 7日沖縄【原文】 ”Ducks” bringing supplies in from ships in the harbor. Those supplies were later transferred (from the Ducks) to a 6x6 by a crane and returned to the ship. This speeded up the unloading of the ships and stacking of supplies. Okinawa.
【和訳】 港で停泊する艦船から物資を運んでくるダック(水行プロペラ付きで防水装甲のトラック)。これらの補給物資はクレーンで大型トラックに運ばれ、ダックはまた船の方へに戻る。この方法は荷揚げと物資の積み上げを迅速にする。沖縄。
5816-28-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月19日伊江島【原文】 AS JAP DELEGATION ARRIVES AT IE SHIMA - Some of the 16-man Japanese surrender arrangement delegation wait to board an American transport being readied for them as they arrived at Ie Shima on the first leg of their journey to Manila. Second from left is Lieut. Gen. Kawabe Takashiro, Vice Chief of the Imperial Staff and leader of the delegation.
【和訳】 マニラでの降伏文書調印式へ向かう途中伊江島に到着した日本軍代表は、アメリカ側が彼らのために用意する輸送機への搭乗を待つ。左から2番目は帝国陸軍参謀次長でこの代表団の指揮官でもある河辺鷹四郎陸軍中将。
5916-35-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月25日沖縄。【原文】 Cab section of a 6x6 truck being unloaded by a fork lift elevator from a Douglas C-54 ”Skymaster” of the Air Transport Command. Cargo plane has just arrived from Clark Field, Luzon, Philippine Islands, and will return there as soon as the cargo is unloaded.
【和訳】 空輸部隊のダグラスC-54スカイマスターから、フォークリフトの昇降機で大型トラック(6段変速6輪トラック)の運転席部分を降ろす。輸送機はフィリピン諸島ルソン島のクラーク飛行場から飛来しており、荷揚げが済み次第引き返す予定である。沖縄。
6016-36-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月28日嘉手納【原文】 A Douglas C-54 ”Skymaster”, Air Transport Command, is being loaded with rations and plane parts by a fork lift truck on Kadena Airstrip - destination, Japan. Another elevator truck with rations is patiently waiting its turn to be loaded on board this cargo plane. Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 嘉手納飛行場で空輸部隊ダグラスC-54スカイマスターに軍用食や飛行機の部品をフォークリフトで積み込むー目的地は日本。昇降機もう1台分の軍用食がこのあと積み込まれる。
6116-35-3米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月30日嘉手納【原文】 11th Airborne personnel going through the extremely difficult job of loading a Piper L-4 Liaison Airplane on an Air Transport Command Douglas C-54 ”Skymaster”. Kadena Airstrip, Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 空輸部隊ダグラスC-54輸送機にパイパーL-4連絡飛行機を積むという難解な仕事を進める第11空挺部隊隊員。嘉手納飛行場。
6216-37-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月30日嘉手納【原文】 Kadena Strip - L-5 at the final stage of loading by the 11th Airborne Division into Douglas C-54. The tail is lifted and then the nose is placed on a lift and raised and guided into the plant. Two L-5s were completely loaded into this one C-54. Equipment was then flown to Atsugi Airstrip, Japan, where it was used by the 11th Airborne. Okinawa.
【和訳】 嘉手納飛行場。第11空挺師団はダグラスC-54輸送機へのL-5(連絡機)の積み込みをもうじき完了する。まずは飛行機後部、それから機首をリフトに乗せ持ち上げてから格納する。2機のL-5が完全にこのC-54に積み込まれ、装置はそれから第11空挺部隊が使用する厚木飛行場へ送られる。
6316-37-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月30日沖縄【原文】 Men of the 11th Airborne Division are seen as they prepare a Vultee L-5 liaison plane for loading into a Douglas C-54 of the Air Transport Command for shipment to Atsugi Airstrip, Japan. On arrival the plane was reassembled for use by 11th Airborne Division. Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 厚木飛行場へ送るため、ヴァルティL-5連絡機を空輸部隊ダグラスC-54に積み込む準備をする第11空挺部隊の兵士。飛行機が到着したら第11空挺師団によって組み立て直される。沖縄。
6416-38-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月30日沖縄【原文】 Men of the 11th Airborne Division load Piper L-4 liaison plane into a Douglas C-54 for shipment to Atsugi Airstrip. Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 厚木飛行場へ送るため、パイパーL-4連絡機をダグラスC-54に積み込む第11空挺師団の兵士。沖縄。
6516-38-2米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 8月30日嘉手納【原文】 Office equipment and supplies of the 63rd Air Service Group are loaded into a Douglas C-54 of the Air Transport Command, from a finger lift. Kadena Airstrip, Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 第63空軍サービス群の事務用品や消耗品が空輸部隊のダグラスC-54にフィンガー・リフトから積み込まれる。嘉手納飛行場。
6616-24-4米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 9月23日牧港【原文】 Capt. Joseph Woodson, Chaplain with the 389th Air Service Group, conducts Protestant Services at Machinato Air Base, Okinawa, Ryukyu Retto. The Chaplain's assistant is Cpl. Olson.
【和訳】 牧港飛行場でプロテスタントの礼拝を行う第389空軍従軍牧師ウッドソン大尉。牧師の助手はオルソン伍長。
6716-25-1米国空軍 第二次世界大戦関係1945年 9月23日牧港【原文】 Catholic services at Machinato Air Base, Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 牧港飛行場でのカトリックの礼拝。
6816-25-2米国空軍 第二次世界大戦関係1946年沖縄【原文】 Memorial services for deceased members of Our Lady's Knights of the Sky were held recently on Okinawa, with a portion of the congregation shown above in the shadow of one of the giant Boeing Super-Fortresses of the Eighth Air Force. The Memorial sermon was given by Chaplain Biasielli, O.M.I., Capt. AF, of San Antonio, Texas. The Mass was celebrated by Chaplain William J. Clasby, Lt. Col., Eighth Air Force Chaplain, founder of the Society of Catholic airmen.
【和訳】 死んだ仲間のために礼拝を捧げようと第8空軍所属の巨大なボーイング・スーパーフォートレスのかたわらに集った兵士ら。従軍牧師ビアシエリ大尉が説教をする。ミサを挙行したのは空軍カトリック協会の創始者でもある第8空軍従軍牧師クラスビー中佐。沖縄。
6916-26-4米国空軍 第二次世界大戦関係1946年 1月27日沖縄【原文】 8th Air Force Rescue Demonstration at Okinawa, Ryukyu Retto. R-6 helicopter on the way to ”Survivor” with empty boatswain's chair. ”Survivor” is not shown in this picture.
【和訳】 第8空軍救助デモンストレーション。ボースンチェア(つり腰掛け)を下げて「生存者」役の方へ向かうR-6ヘリコプター。この写真では「生存者」役は見えない。沖縄。
7016-27-1米国空軍 第二次世界大戦関係1946年 1月27日沖縄【原文】 8th Air Force Rescue Demonstration at Okinawa, Ryukyu Retto. ”Survivor” about to grab the boatswain's chair attached to R-6 helicopter.
【和訳】 第8空軍救助デモンストレーション。「生存者」役はR-6ヘリコプターからぶら下がるボースンチェア(つり腰掛け)に手が届くというところ。沖縄。
7116-27-2米国空軍 第二次世界大戦関係1946年 1月27日沖縄【原文】 8th Air Force Rescue Demonstration at Okinawa, Ryukyu Retto. The last of the ”Survivors” is taken aboard the R-6 helicopter. It took less than ten minutes to ”rescue” four survivors from about 1/2 mile off shore. (Totally unrehearsed).
【和訳】 第8空軍救助デモンストレーション。最後に残った「生存者」役を運ぶR-6ヘリコプター。0.5マイル沖で行われた救助作業は4人の生存者を救助するのに10分もかからなかった。(全くリハーサルも行われていない)。沖縄。
7216-27-3米国空軍 第二次世界大戦関係1946年 1月27日沖縄【原文】 8th Air Force Rescue Demonstration at Okinawa, Ryukyu Retto. Close-up of ”Survivor” being taken to the nearest beach by an R-6 helicopter. (Note streamline effect causes ”Survivor” to ride backwards lessening effect of wind -- airspeed 20 mph and altitude of ”Survivor” approximately 50 feet which was found to be very satisfactory.)
【和訳】 第8空軍救助デモンストレーション。R-6ヘリコプターで「生存者」役は最寄りの海岸へ運ばれる。(流線型効果のため、「生存者」は風の抵抗を小さくしようと後ろ向きになる。時速20マイルで、「生存者」の高度がおよそ50フィートというのは満足のいく値である。)沖縄。
7316-27-4米国空軍 第二次世界大戦関係1946年 1月27日沖縄【原文】 8th Air Force Rescue Demonstration at Okinawa, Ryukyu Retto. Close-up of ”Survivor” being taken to the nearest beach by an R-6 helicopter. (Note static line attached to nose wheel of aircraft which permits ”Survivor” to dampen any oscilliation which may develop between chair and aircraft).
【和訳】 第8空軍救助デモンストレーション。R-6ヘリコプターで「生存者」役は最寄りの海岸へ運ばれる。(ヘリコプターの前輪に取り付けられている自動索が、つり腰掛けとヘリコプターの間で生じる揺れを「生存者」役に伝えにくくする。)沖縄。
7416-28-1米国空軍 第二次世界大戦関係1946年 1月27日沖縄【原文】 8th Air Force Rescue Demonstration at Okinawa, Ryukyu Retto. R-6 helicopter with ”Survivor” slowing down as it approaches the ”nearest beach”.
【和訳】 第8空軍救助デモンストレーション。「生存者」役を伴ったR-6ヘリコプターは最寄りの海岸へ近づくにつれ、スピードを落としていく。沖縄。
7516-28-2米国空軍 第二次世界大戦関係1946年 1月27日沖縄【原文】 8th Air Force Rescue Demonstration at Okinawa, Ryukyu Retto. Commanding General, 8th AF, and his staff in right hand bottom corner of photo, as R-6 helicopter comes in with ”Survivor”.
【和訳】 第8空軍救助デモンストレーション。R-6ヘリコプターが「生存者」をとともに近づく。写真右下は第8空軍司令官とその部下。沖縄。
7616-26-2米国空軍 第二次世界大戦関係1947年沖縄【原文】 OKINAWA, RYUKYU, RETTO - Memorial services for the more than 7,000 United States men killed in the invasion of Okinawa, attracted a large proportion of the military personnel now on occupation duties and with the 1st Air Division on the island. The occasion was the second anniversary of the 1945 Easter Sunday when the first troops stormed ashore to open what proved to be the bloodiest battle of warfare in the Pacific. Shown is a portion of the congregation at the Catholic services held on ”Okinawa Day” this year.
【和訳】 沖縄侵攻の際に命を失った7,000人もの米兵を追悼する礼拝に、この島に駐留する第1空軍兵やその他多くの米兵が参集した。太平洋戦争のうち最も熾烈な戦いが行われることとなった沖縄に海岸から攻め入った1945年のイースター・サンデーから2年目のことだった。写真はこの年の「オキナワ・デイ」に行われたカトリックの集会の様子である。
7716-23-3米国空軍 第二次世界大戦関係1948年沖縄【原文】 CHAPEL CONSTRUCTED BY AVIATION BATTALION STILL STANDS - Cemetaries aren't the only landmarks of the 1945 campaign for Okinawa. This chapel, built by the 85th Engineer Aviation Battalion after the landing three years ago, still stands on a hillside overlooking the East China Sea not far from Kadena. Two airmen, on a recent visit, are shown walking up the steps to read the plaque which states: ”Dedicated to the Men who have given their lives that we might pause to Worship here. Constructed by 85th Engineer Aviation Battalion”.
【和訳】 墓地だけが1945年の沖縄戦を特徴づけるものではない。この教会も3年前の上陸後に第85工兵航空大隊によって建設され、今なお嘉手納からそう遠くない丘の上から東シナ海に臨む。二人の空軍兵が歩み寄る飾り板にはこう記されている。「自らの命を捧げた兵士たちに献ずる。我々はここで彼らのために立ち止まり、祈りを捧げるであろう。第85工兵航空大隊」
7816-23-4米国空軍 第二次世界大戦関係1948年沖縄【原文】 POST EXCHANGES EMPLOY NATIVES - Many native Okinawans, particularly girls, are employed in the post exchanges on the island. Service personnel are shown getting their weekly rations of cigarettes and candy. Okinawa, Ryukyu Retto.
【和訳】 多くの沖縄人、とりわけ女性が基地内売店で職を見つける。軍務部隊の兵士らが一週間分のタバコやキャンディなどを買いに来る。沖縄。
7916-24-1米国空軍 第二次世界大戦関係1948年沖縄【原文】 FAMILIAR SIGHT ON OKINAWA, RYUKYU RETTO--ANCIENT TOMBS - Jutting the Okinawa landscape are hundreds of ancient tombs, built into caves in the side of hills. The tombs are as old as the land, muchly respected and some are still in use. They naturally attract attention from airmen assigned on Okinawa. Sgt. Paul V. Hussion of Grafton, West Virginia, is assisting PFC Clare E. Adams of Waco, Texas, as they inspect the tomb.
【和訳】 沖縄の地形を張り出させているのは丘の側面の洞穴に造られた沖縄昔ながらの墓である。墓は非常に古く、大変尊敬され、現在でも使われているものもある。またこれらは沖縄駐屯の空軍兵の関心を自然とうながす。ハッション三等軍曹とアダムズ一等兵が墓を調査する。
8016-26-3米国空軍 第二次世界大戦関係1948年 8月石川【原文】 HEADQUARTERS, 71ST TACTICAL RECONNAISSANCE WING, OKINAWA, RYUKYU RETTO -- Dangling from the ladder of a Kadena based Air Force R-6 Helicopter was Cpl. Ed Sutowski's job during the three day Ishikawa Beach festival, held at Ishikawa Beach, 4, 5, and 6th of August, 1948. The breath taking Air-Sea rescue demonstration from a life raft took place at four o'clock each day, giving the astonished crowds a sample of Air Force rescue work at sea. Piloting the helicopter was 1st Lt. Robert S. Wardner of Bloomingdale, New York, a member of the 2nd Rescue Squadron at Kadena Air Force Base.
【和訳】 1948年8月4,5,6日に開催された石川ビーチ・フェスティバルでのストウスキー伍長の仕事は嘉手納基地所属の空軍R-6ヘリコプターの縄はしごにつられることであった。連日4時に救助ボートから息をのむような空海救助デモンストレーションが行われ、観客は驚嘆して空軍の救助作業の一例を見守る。ヘリコプターを操縦するのは嘉手納空軍基地所属第2救助中隊のウォードナー中尉。
  (媒体情報)  ※「閲覧用」資料コードで閲覧請求ができます
用 途 資料コード 記録アドレス 媒体標題 媒体種別 利 用 公 開 収納コード 書架コード
閲覧用0000112242米空軍第二次大戦 09(16-21-1~16-40-4)光ディスク通常公開S105002H20-A-02-00
保存用0000013378沖縄戦写真16-1_2 空軍9 16-21-1~16-40-4光ディスク通常公開02-B-18-01
沖 縄 県 公 文 書 館