頁 | 主な文書件名 | 文書日付 | 文書作成者 | 補足 |
3 | 加奈陀への移民促進方請願について | 1952/03/14 | 琉球列島米国民政府副長官室 | カナダ |
11 | 沖群府覚書第107号について | 1952/02/15 | 琉球列島米国民政府副長官室 | OGG Memorandum No. 107 |
13 | [北米カナダ国への移民促進、在海外琉球人の保護監督方について請願] | 1952/02/01 | 沖縄群島政府経済部企画課 | |
22 | 在海外沖縄人の保護監督ブラジル移民参画方請願の件 | 1952/01/28 | 沖縄群島政府経済部 | |
31 | インドネシア共和国牧師藤井啓太郎氏宛協力懇請状送付の件 | 1952/02/05 | 沖縄群島政府経済部企画課 | |
34 | ブラジル移民促進に関する請願 | | 琉球民政官府 | Petition for Promotion of Emigration to Brazil |
36 | ブラジル移民の奨励についての陳情 | 1952/01/02 | 琉球列島米国民政府副長官室 | |
38 | [サンタレン黄麻会社設立について] | 1951/12/11 | 沖縄群島政府経済部企画課 | |
42 | [沖縄群島政府知事あて紹介状] | 1951/09/16 | 琉球列島米国民政府副長官室 | ゼイムス・エル・ティグナー、ハロルド・クーリッジ博士 |
46 | [ブラジル国大統領あて書簡] | 1951/09/20 | 沖縄群島政府知事 | |
49 | 南米渡航希望者調(1950年3月末日海協調査) | | | |
53 | 沖縄人漁業者の南方進出請願について | 1951/03/15 | 沖縄群島政府経済部企画課 | |
62 | [アルゼンチン渡航手続の改正] | | | 覚書「日本及沖縄からのアルゼンチンへの渡航について」(1948年9月29日) |
67 | 外人の米国再入国について覚書 | 1951/04/14 | | 在日東京米国領事館 |
97 | 泰国渡航漁業団の副申について | 1951/03/26 | 沖縄群島政府経済部企画課 | |
101 | [アルゼンチン国呼寄移民の出帆予定] | 1951/03/19 | 沖縄群島政府経済部企画課 | |